- HOME
- コラム
- エコノMIX異論正論
- 予算編成にみる「短期決戦」症候群
コラム
池田信夫エコノMIX異論正論
予算編成にみる「短期決戦」症候群
来年度予算の骨格がやっと決まった。例年なら20日に財務省原案が出て、復活折衝が行なわれて30日に政府原案が出るが、今年は「政治主導」でやるため財務省原案なしで、政府原案を出すことになった。おかげで税収の柱が20日を過ぎても決まらず、予算編成が越年するのではないかと財務省主計局は危惧していた。土壇場になって暫定税率を残して子ども手当の所得制限をやめるなどの骨格がやっと決まったが、概算要求で95兆円にふくらんだ予算を圧縮する目途は立たない。
補正予算の記事でも指摘したことだが、民主党の予算編成は自民党以上に場当たり的で整合性がない。初心者だからしかたがないという面もあるが、藤井財務相は大蔵省OBなのだから、もう少し計画的に仕事ができないものか。このように目先の辻褄合わせを繰り返しているうちに長期的には破滅的な結果をまねく「短期決戦」志向は、90年代の不良債権処理でもみられた。こうした体質は昔からで、太平洋戦争の作戦を分析した『失敗の本質』(中公文庫)は、次のように書いている。
短期決戦志向の戦略は、一面で攻撃重視、決戦重視の考え方とむすびついているが、他方で防御、情報、諜報に対する関心の低さ、兵力補充、補給・兵站の軽視となって表れるのである。
「決戦」をバラマキ福祉、「補給」を財政資金と置き換えると、この指摘はそのまま民主党に当てはまるだろう。選挙めあてで目先の金をばらまき、長期的な財政破綻という結果を考えない。この原因は、かつての日本軍がそうだったように、長期戦になると負けることを覚悟しているからだろう。
歳出は95兆円なのに、税収が36兆円とその4割もない予算は、先進国に例をみない異常なものである。今は不況で資金需要がないため、金利は1.2%台ですんでいるが、財政赤字がふくらみ続けると、そのうち金利上昇によって財政赤字が雪ダルマ式にふくれ上がるだろう。それなのに鳩山内閣は、自民党でさえ示したプライマリーバランス(基礎的財政収支)を黒字化する目標も放棄してしまった。
このような戦略なき戦力の逐次投入を続けていると、前の戦争のような破局を迎えることは避けられない。日本の政治家としては類まれな戦略家である小沢一郎氏も、当面は来年の参院選に戦略目標を絞っているようだ。しかし有権者は、バラマキの原資が自分たちの払う税金であることぐらい知っている。国民をバカにした「朝三暮四」の財政運営は、そのうち取り返しのつかない結果をまねくだろう。
この筆者のコラム
いま必要なのは途上国型の「戦時レジーム」の清算だ 2015.07.30
中国の軍事的膨張で変容する太平洋の秩序 2015.07.23
挫折した反安保法案デモの「アカシアの雨」 2015.07.16
「霞ヶ関文学」で書かれたSF小説「骨太の方針」 2015.07.09
問題は言論弾圧ではなく「メディアの歪んだアジェンダ設定」だ 2015.07.02
文科省が打ち出した「文系大学はもういらない」の衝撃 2015.06.25
黒田総裁は「平成の高橋是清」になるのか 2015.06.18