PR〔amazon.co.jp〕

健全な批判精神と「自称ジャーナリスト」の罵詈雑言は違う

横田 孝(ニューズウィーク日本版編集長)が選ぶ「私にジャーナリズムを教えてくれた3冊」 

2016年03月15日(火)06時11分
横田 孝(ニューズウィーク日本版編集長)

Stevecoleimages-iStock.

 スランプに陥ったら基本に立ち返る──仕事でもスポーツでも通じる鉄則だろう。これまでさまざまな本から国際情勢や政治などについて知識や視点を得てきたが、ジャーナリストとしてのベースとなった本を紹介したい。

ジャーナリストの基本に立ち返らせてくれる1冊

 ジャーナリズムの基礎は現場や大学院で学んだが、ふとした時に今でも再読するのが『The Elements of Journalism: What Newspeople Should Know and the Public Should Expect』(Bill Kovach、Tom Rosenstiel著、Three Rivers Press、邦訳『ジャーナリズムの原則』日本経済評論社)。こちらはできれば原文で読むことをお勧めしたい。ときに誤解されるジャーナリストの使命について9つの原則を挙げ、報道の指針を示している。

 たとえば「権力の監視役」。ジャーナリストはwatchdog(権力の番犬)だといわれるが、それは必ずしも政府権力などに対して敵意をもって報じることではないと説く。健全な批判精神が必要なのは言うまでもないが、あくまで事実とフェアネスをもって権力を監視し、批判すべきことは批判するのが「権力の監視役」だと定義している。

 このほか、中立的な報道よりもフェアネスを追求すべき(そもそも完全に客観的な報道は不可能)と明示するなど、読者・視聴者だけでなく、ときにはジャーナリストも十分に理解していない職業的倫理を明快に示している。

 本書が出版された01年当時、すでにアメリカのジャーナリズムは商業主義化や国際報道の劣化が懸念されていた。ネットがメディア環境を激変させることは漠然と予想されていたものの、ブログやソーシャルメディアがもたらした地殻変動までは予見されていなかった。メディアのさまざまな変化を踏まえて、改訂版が一昨年出版された(リンク先は改定版)。

 政府によるメディアへの「圧力」が指摘される一方で、検証なき情報や思い込みで狂犬のごとく罵詈雑言を吐き散らす「自称ジャーナリスト」も目に付く今日この頃。こんな時代だからこそ、改めてジャーナリズムの基本に立ち返りたい。

MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「AIで十分」事務職が減少...日本企業に人材採用抑制…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story