- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- イヌ好きならぜひとも知っておきたい、イヌにまつわる…
イヌ好きならぜひとも知っておきたい、イヌにまつわるワンダフルな研究
過去の研究には、イヌの飼い主の80%以上が「他のイヌに注意を向けると、イヌが嫉妬して吠えたり興奮してリードを引っ張ったりする」と回答したものがあります。今回の調査は、イヌの嫉妬行動をより詳細に分析し、イヌはヒトに対して親愛の情だけでなく、より複雑な感情も持つことが示唆されました。
3.品種改良されたイヌほど、飼い主のストレスに影響を受ける
スウェーデンのリンショーピング大学の研究チームは、牧羊犬58匹とその飼い主を対象に、コルチゾール濃度を1年間にわたって追跡しました。
コルチゾールは副腎皮質から分泌されるホルモンの一つで、ストレスを受けたときに分泌が増えることから「ストレスホルモン」とも呼ばれています。過剰なストレスを受け続けると、コルチゾールの分泌が慢性的に高くなり、うつ病、不眠症などの精神疾患、生活習慣病などのストレス関連疾患の一因となることが分かってきています。
研究チームの調査の結果、飼い主のコルチゾール濃度と牧羊犬のコルチゾール濃度の上下は同期していると分かりました。さらに飼い犬のコルチゾール濃度はイヌ自身の性格ではなく、「飼い主の性格」により大きな影響を受けることが分かりました。
牧羊犬は、飼い主に協力して羊を集める「人間との関係性が強い、品種改良の進んだ犬種」です。そこで研究チームは、次にオオカミに近い古代種の24匹、飼い主との関係性は弱いが牧羊犬のような品種改良種である狩猟犬18匹を調査対象に選び、その飼い主とともにコルチゾール濃度の調査をして、牧羊犬の結果と比較しました。
その結果、狩猟犬では「飼い主の性格、飼い主との関係性が、イヌのストレスに影響を与える」という牧羊犬と同様の結果が得られましたが、飼い主とイヌのストレスホルモンの同期は見られませんでした。古代種では飼い主の性格には影響を受けず、関係性にはやや影響を受けるものの、やはりストレスホルモンの同期は見られませんでした。
一般家庭で飼っているイヌは、牧羊犬のように人間との関係性が強く、品種改良の進んだ犬種が大半です。つまり、飼い主がストレスを強く感じていると、無関係である愛犬も同期してストレスを強く感じてしまう可能性があります。愛犬の心と身体の健康を守るためにも、自身のストレスを溜めないようにしたいですね。
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員