最新記事
中国

中国が「TPP」に加わりたい本当の理由...2つの大きな政治的メリット

CHINA AS TROJAN-HORSE CANDIDATE

2023年5月9日(火)12時50分
練乙錚(リアン・イーゼン、経済学者)
CPTPP11カ国の代表

2018年3月にチリで行われた署名式に集まったCPTPP11カ国の代表 RODRIGO GARRIDOーREUTERS

<中国にさほど経済的メリットはないが、大きな政治的メリットがある>

この3月、アジア太平洋地域の貿易協定CPTPPに参加している11カ国は、2018年の創設メンバー以外で初めてイギリスの加盟を認めることを決めた(アメリカはトランプ前政権時代に、CPTPPの前身であるTPPを離脱)。

そうなると、今後は中国、そして台湾の加盟申請への対応が焦点になる。その点、台湾は既にCPTPPのルールに合わせて法制度を変更している。しかし、この協定の中心メンバーである日本、カナダ、オーストラリアは、中国が加盟資格を満たしているかには懐疑的だ。中国は、国内産業への補助金、労働組合、知的財産権などの面でCPTPPのルールを遵守できているとは言い難い。11カ国は、中国に甘い顔をせず、既存の加盟基準を貫くべきだろう。

しかし、そもそも中国はなぜ、CPTPPに加わりたがるのか。中国はCPTPPとは別に、自国の主導により、東アジア地域の経済連携協定RCEPを発足させている。それに、CPTPP加盟国の一部とは個別の貿易協定を結んでいるし、カナダやイギリスとは政治的摩擦はあるものの、貿易は活発だ。

その意味では、CPTPPに加盟しても中国にさほど経済的メリットはない。しかし、大きな政治的メリットが2つある。

1つは、自国が先に加盟すれば、台湾をCPTPPから締め出せること(CPTPPへの新規加盟には、既存メンバー全ての同意が必要)。そうなれば、台湾は地域レベルの貿易協定に1つも加われなくなる。

もう1つは、CPTPPのルールを変更してロシアを迎え入れる道を開けることだ。あるいは、RCEPとはライバル関係にあるCPTPPの内側で不協和音を生み出し、妨害活動を行うことも可能になる。

CPTPP加盟国にとって安全な戦略は、まず台湾を受け入れて、中国の加盟申請は拒否するというものだ。なにしろ、中国は10年に、日本へのレアアース輸出を全面的に停止し、一方的な貿易戦争を仕掛けた。ここ数年は、カナダとオーストラリアを標的に大々的な貿易戦争を行っている。

中国共産党政権は、こうした貿易戦争のやり方をどこで学んだのか。お手本は、中国の長い歴史にあるのかもしれない。春秋戦国時代に記されたとされる思想書『管子』に、こんな話が紹介されている。

斉という豊かな国の王は、隣国の衡山を併合したいと思っていた。衡山は小さい国だが、質の高い武器の生産で市場を独占していた。王の命を受けた斉の宰相、管仲は、まず衡山から大量の武器を購入した。すると、斉と敵対する近隣の国々は不安を感じ、同じように衡山から大量に武器を購入し始めた。衡山の王は大喜びし、国民に農業をやめさせて武器を生産させて輸出し続けた。

食と健康
消費者も販売員も健康に...「安全で美味しい」冷凍食品を届け続けて半世紀、その歩みと「オンリーワンの強み」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米CB景気先行指数、8月は予想上回る0.5%低下 

ワールド

イスラエル、レバノン南部のヒズボラ拠点を空爆

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中