最新記事

「まだ出てくる! げげ〜」キツツキが、家の壁に300キロのどんぐりを溜め込んだ

2023年2月24日(金)11時40分
青葉やまと

ドングリキツツキ Steve Cukrov- shutterstock

<カリフォルニアの害虫駆除業者が壁の床付近に穴を開けたところ、数千個のどんぐりが音を立ててあふれ出し、あっというまに床の一角を覆うほどの量になった......>

アメリカの住宅で、壁の内側から700ポンド(約317キロ)にもなる大量のどんぐりが発見された。キツツキが食料として溜め込んでいたものだという。

尋常でない量のどんぐりを掘り当てたのは、害虫駆除業者のニック・カストロさんだ。カリフォルニア州サンタローザの顧客宅を点検に訪れたところ、壁の中に何かが詰め込まれていることに気づいた。

この壁の床付近に穴を開けたところ、数千個のどんぐりが音を立ててあふれ出し、あっというまに床の一角を覆うほどの量になった。カストロさんが社のFacebookに投稿した写真には、作業中に増え続ける圧倒的な数のどんぐりが収められている。

>>■■【画像】「あれ?」「ええ?」「げげ〜!」家の壁にぎっしり詰まったどんぐり、その量300キロ

「終わりが見えない」笑える量のどんぐり

米公共放送のNPRによると、カストロさんは地元紙に対し、「壁からドングリを引き抜きましたが、抜けば抜くほどその数は増えていきました。終わりが見えないと感じたほどでした」と当時の体験を振り返っている。

同局がInstagramで公開した動画では、カストロさんが「どうかしてる!」と思わず笑い混じりのため息をつきながら、作業手袋をはめた片手を壁の穴に突っ込み、懸命にどんぐりを掻き出す様子が収められている。

手前にはすでに山のようなどんぐりが積まれているが、壁の奥からはザラザラと音を立てて次から次へと新たなどんぐりが押し寄せ、まるで際限なく湧き出てくるかのようだ。

数年かけて溜め込んだ

カストロさんは昨年12月、この家で小さな虫が出るとの相談を受けて調査を行っていたところ、溜め込まれたどんぐりの発見に至ったという。

カストロさんの見立てでは1組のつがいのキツツキが食料として隠していたものであり、少なくとも2〜3年にわたってこの壁に継続的に蓄えていた可能性があるようだ。

残念ながらどんぐりは断熱材のガラス繊維やネズミの糞などで汚染されていたため、エサやおもちゃとして有効活用されることはなく、そのまま処分されるに至った。

>>■■【画像】「あれ?」「ええ?」「げげ〜!」家の壁にぎっしり詰まったどんぐり、その量300キロ

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ドイツ銀、28年にROE13%超目標 中期経営計画

ビジネス

米建設支出、8月は前月比0.2%増 7月から予想外

ビジネス

カナダCPI、10月は前年比+2.2%に鈍化 ガソ

ワールド

EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組み合
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中