最新記事

G20

G20終了、マクロ政策協調と保護主義反対表明するも具体策乏しく

2016年9月6日(火)10時02分

 9月6日、G20は、マクロ経済政策の協調と保護主義への反対が必要との立場で一致した。写真は中国の習国家主席と米国のオバマ大統領。杭州で4日撮影(2016年 ロイター/Damir Sagolj)

[杭州(中国) 6日 ロイター] - 中国・杭州で開催されていた20カ国・地域(G20)首脳会合では、マクロ経済政策の協調と保護主義への反対が必要との立場でおおむね一致したが、グローバル化や自由貿易に立ちはだかる困難に対しては、具体策をほとんど打ち出せなかった。

中国の習近平国家主席は、G20首脳に対し財政、金融政策措置そのみでなく革新を通じて成長底上げに取り組むよう要請。

主席は閉幕に当たり「国際貿易と投資の成長エンジンを復活させることを目指す」とし、「世界貿易の減少に歯止めをかけるため、多国間貿易のメカニズムを支持し、保護主義に反対する」と表明した。

G20では、鉄鋼の過剰能力問題についても協議。米ホワイトハウスが発表した声明によると、鉄鋼などの過剰生産能力は世界的な問題であり、協調して解決する必要があるとの認識を各国首脳が受け入れた。

世界的な解決策を模索し、来年のG20で報告するグローバルフォーラムの設置が提案されている。

閉幕の数時間後に公表された共同声明では、世界経済の成長は想定よりも弱く、下方リスクが残るとの認識を表明。金融政策だけでは均衡の取れた成長は実現できないとの見解や競争的な通貨切り下げを回避する意向をあらためて示した。

英国の欧州連合(EU)離脱決定をめぐっては、世界経済の見通しをめぐる不透明感を増大させるものの、G20は経済、金融面での影響に対処する体制を整えていると指摘した。

またテロリズムや移民問題などの新たな問題が世界経済の見通しを悪化させているとし、G20は持続可能かつ力強い成長の促進に向け、利用可能なあらゆる政策手段を総動員することで合意したとした。

環境保護対策は数少ない成果の1つとなった。G20に先立って2020年以降の地球温暖化対策「パリ協定」を米中が批准し、他のG20も両国に続くよう促した。

就任後、初のG20となったメイ英首相は、保護主義が世界的に高まる中、「自由貿易によって創造された機会から労働者が確実に恩恵を受けられるよう、一段の措置を講じる必要がある」と訴えた。

国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は閉幕後、「われわれは成長を高める必要があるが、すべての人々に恩恵が及ぶよう一段と均衡が取れ、かつ持続可能で包摂的なものでなければならない」とし、より包摂的な成長が世界経済にとり優先課題になるとの認識を示した。

会議2日目となる5日には、北朝鮮が西部の黄州(ファンジュ)付近から日本海に向けて弾道ミサイルを3発発射。軍事力を世界に誇示する狙いがあると見られるが、関係が深い中国が議長国を務めるG20開催中の発射強行は、中国の面子をつぶすリスクも伴う。

中国は北朝鮮による弾道ミサイル発射を受けて、関係国に緊張を高めるような行為を控えるよう要請。米国は無謀な行為だと非難する一方、安倍晋三首相は許し難いとの認識をオバマ米大統領に伝えた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

カタール空爆でイスラエル非難相次ぐ、国連人権理事会

ビジネス

タイ中銀、金取引への課税検討 バーツ4年ぶり高値で

ワールド

「ガザは燃えている」、イスラエル軍が地上攻撃開始 

ビジネス

独ZEW景気期待指数、9月は予想外に上昇 「リスク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中