最新記事

サイバー攻撃

ISISが間違ってグーグルと同名の会社にハッカー攻撃

小さな標的ばかり攻撃しているように見えるサイバーカリフ軍の実力は?

2016年3月2日(水)17時00分
アンソニー・カスバートソン

「グーグル・ダウン」 ISISのサイバー軍がネットに投稿した画像 CCA/NEWSWEEK

 グーグルのサーバーをダウンさせると宣言していたISIS(自称「イスラム国」、別名ISIL)のハッカー部隊が、誤って別のグーグルを攻撃したらしい。

 ISISの自称「サイバーカリフ軍(CCA)」は月曜、暗号化されたメッセンジャーアプリ「テレグラム」を通じてグーグルを攻撃すると声明を出した。だが、グーグルのシステムには何の異常も起こらない。

 その代わり、検索エンジン最適化サービスなどを提供する「Add Google Online」のサイトに、ISISのイメージ画像やスローガン、「CCAが乗っ取った」などの文字が表示されていた。バックに流れるISISの「国歌」は、「血も涙もなくお前を殺す、他ならぬアラーのためなら自爆ベルトも付ける」と歌う。

【参考記事】ISISがフェイスブックのザッカーバーグに報復宣言

 サイトを運営しているのはインドの会社で、グーグルとは無関係。グーグル違いだった、というわけだ。

 CCAはAdd Google を攻撃した後、次々と他の会社にも攻撃を仕掛けている。標的はイギリスの小さな太陽光発電会社、日本のダンス教室、ラミネート加工のフロアリング材会社など、行き当たりばったりに見える。

 CCAの狙いは、こうして乗っ取ったサイトをテレグラムを通じて世界に拡散し、新しい戦闘員を勧誘することだ。

【参考記事】ツイッターを締め出されたISISの御用達アプリ

 米議会の顧問も務める軍事コンサルタント、クロノス・アドバイザリーのマイケル・スミスは、攻撃が頻繁になっているのは、CCAが成長しているからだと言う。標的は小さいが、敵にダメージを与える能力ではアルカイダを上回ったという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正マネタリーベース、国債買入減額で18年ぶり減少

ビジネス

テスラ、10月の英販売台数が前年比半減 欧州諸国で

ワールド

ジャマイカ、最強ハリケーン被害は現時点で60億-7

ビジネス

イーライリリーとノボ、薬価引き下げと保険適用拡大で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中