最新記事

動物

ゲイのペンギンカップルを引き裂くな

仲睦まじいオスのペンギン2羽をトロント動物園が別れさせたというニュースに世界中から非難が殺到

2011年11月11日(金)14時59分

ゲイ差別? 仲を引き裂かれたペドロ(右)とバディー(11月8日) Mark Blinch-Reuters

 カナダのトロント動物園が「ゲイのペンギンカップル」の仲を引き裂いた――そんなニュースが世界を駆けめぐり、非難の嵐を巻き起こしている。 

 悲しい別離を強いられたのは、絶滅危惧種に指定されているケープペンギンのバディーとペドロ。カナダのグローブ・アンド・メール紙によれば、このオス2羽は以前、米ペンシルベニア州ピッツバーグの国立鳥園にいた頃に深い絆を築いたという。

 トロント動物園に引っ越した後も仲の良さは変わらず、互いに求愛や交尾のしぐささえ見せていたことから「ゲイのペンギン」と呼ばれるようになった(動物園の飼育員はバディーとペドロが性的に引かれ合っているとは限らないとしている)。

同性愛者への蔑視に満ちた決断

 一方トロント動物園のジョー・トルジョック代表は、「これは複雑な問題だが、彼らは何らかの愛情関係にあるようだ」とトロント・スター紙に語った。

 動物園がバディーとペドロを別れさせたのは、この絶滅危機種を繁殖して遺伝子を残すため。しかしこの決断は世界の猛反発を招く羽目になったと、グローブ・アンド・メール紙は報じている。


 米テレビ司会者のジミー・キンメルは「ブロークバック・マウンテン」ならぬ「ブロークバック・アイスバーグ(氷山)」だと品のないジョークを飛ばした。しかし世界から集まる声の多くは、動物園を激しく非難するものだ。

 アンフェアで心の痛む行為だとする声がある一方で、動物園はバディーとペドロに生殖だけが目的の昔ながらの「セックスマシン」になるよう強要していると非難する声もある。


 今回の一件は差別的だと指摘する声も上がっている。オンラインのニュースメディアであるゴーカーは、動物園の決断は「悪質で同性愛者への偏見に満ちている」としている。

 トロント動物園の職員トム・メイソンはナショナル・ポスト紙に対し、動物園としては絶滅の危機に瀕するケープペンギンを守るためにバディーとペドロにメスとの交尾を促さなければならないと語った。「もし彼らの遺伝子が貴重でなければ、やりたいようにさせている」

 メスと交尾に成功しさえすれば、バディーとペドロが寄りを戻してもかまわないという。しかし一度引き裂かれた愛が、元に戻るとは限らない。

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中