最新記事

米大統領選

性差別を受け入れたロムニー妻の包容力

共和党の大統領候補ロムニーの妻アンは、性差別に耐える女性の道徳的優越性を訴えて女性有権者の共感を勝ち取った

2012年8月30日(木)13時18分
アマンダ・マルコッティ

スター誕生? 女性差別に共感しながら保守派を喜ばせたアン・ロムニー Shannon Stapleton-Reuters

 フロリダ州タンパで8月28日に開催された共和党大会は、実に女性にアピールする内容の大会だった。

 中でも見事だったのが、大統領候補ミット・ロムニーの妻アンの演説。女性が女性であるというだけで日々直面する不公平を語った。女子大生クラブのノリを交えながら、極力感傷を排して、「不公平のリスト」を挙げた。筆者の耳を捉えたのは次の部分だ。


 よく耳を澄ませてごらんなさい。女性のほうが男性より少し多くため息をついてる。そういうものでしょ?

 すべてがうまくいくように、少し余分にがんばって働かなければならないのは、いつも母親。

 独身者であれ、既婚者であれ、未亡人であれ、この国を本当の意味で団結させているのは母親たち。

 そうでしょう?

 あなたたちこそが、いつも少しだけ余分に頑張らないといけない。

 職場で尊敬を勝ち得るために昼間余計にがんばり、それから帰宅して子供の読書感想文の手伝うのがどんな大変か、知っているのはあなた。

 高齢の親から夜中の電話を受けたり、週末に彼らの様子を見に行くために長い時間運転するのがどんな辛いか知っているのはあなた。

 病院の緊急治療室への近道や、夜中に電話できる医師が誰かを知っているのもあなた。


 アン・ロムニーが示したのは、フェミニストの女性が根絶を目指してきた「システム化された性差別」そのものだ。もしフェミニストの草分けのグロリア・スタイネムが同じ発言をしていたら、フェミニズムを糾弾する保守派のトークショーホスト、ラッシュ・リンボーは放送中から大騒ぎをして「リベラル派のナンセンス」と叩きまくったに違いない。だがアンの口から出れば話は違う。彼女は、女性は男性より給料が低く、尊敬も受けない環境で懸命に働いている実態を説明しただけ。公正に、率直に。

戦うのではなく「共感」する

 なぜアン・ロムニーの発言なら許されるのか。それは、彼女がこれを正すべき問題としてではなく、女性が耐え続けなければいけない試練として取り上げたからだ。より多くの努力をしている分だけ、女性はより輝いている。平等を求めるのでなく、自分たちの信じる価値観に「殉教」しなさい――アンはこう女性に語りかけた。

 実際のところ、これはとても新鮮だった。大抵の場合、アメリカにおける性差別論争は、「事実」をめぐる争いだ。フェミニストが性差別は存在すると言う一方で、反フェミニストは男女平等は基本的に実現しており、そもそも能力的に劣るから女性は男性に遅れをとるのだとほのめかす(もちろん、これ自体が性差別なのだが)。

 アン・ロムニーは毅然と立ち上がり、性差別は現実として存在し、女性の生活に影響を与えていると認めた。戦うのではなく女性たちに共感した。そして女性は実は男性より道徳的に優れているのだ、と彼女たちを慰めた。女性たちよ、平等という幻想にとらわれるな、とでも言っているかのようだった。確かに私たちは人生や暮らしが実際にどんなものか分かっている。女性有権者へのアピールは満点、実に効果的なスピーチだった。

© 2012, Slate

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

豊田織機の非公開化報道、トヨタ「一部出資含め様々な

ビジネス

中国への融資終了に具体的措置を、米財務長官がアジア

ビジネス

ベッセント長官、日韓との生産的な貿易協議を歓迎 米

ワールド

アングル:バングラ繊維産業、国内リサイクル能力向上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 8
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 9
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中