最新記事

米社会

10代「暗号セックスメール」解読の罠

子供が使う暗号メールを親が解読しても、子供のオーラルセックスや麻薬をやめさせることはできない

2010年4月23日(金)16時43分
ケイト・デイリー

好奇心 携帯メールでなくとも子供はセックスに関する「実験」を行いたがる

 4月22日朝、本誌の電子メールボックスに報道資料が届いた。「秘密のメール暗号:子供はあなたの目を盗んでセックスやドラッグをしているか?」と、資料にはある。その通り。それもあなたの目と鼻の先で。

 資料によれば、解決法はセクスティング(自分の裸の写真を携帯電話で他人に送信する行為)の危険性とマナーの大切さについて2人の作家にインタビューすること――らしい。作家たちは、10代の子供がメールでセックスや薬物、悪い習慣についてやり取りする際の暗号解読も手伝ってくれる。例えば......

 LH6.P911.8.Al Capone.

 この暗号の意味は「セックスしよう(LH6、Let's Have Sex)」「警告―両親が部屋に向かっている(P911、Parents 911※911は緊急電話の番号)」「オーラルセックス(8)」「ヘロイン(AL Capone)」だ。

 とんでもないメールだ。だがそれ以上にショッキングなのは、セクスティングという行為について嘆いたり、またセクスティングがいかにバカなことか10代の子供が分かっていないと仮定していること。昨年インタビューしたシアトル小児病院の青年期医学部長レスリー・R・ウォーカーによれば、10代の若者は裸の写真やきわどいメールを送ることが馬鹿げたことだととっくに気づいている。ほかの少女たち(常に少女たちだ)が仲間や相手によってさらし者にされるようなことは、自分たちにには起きないだろう、と考えているだけだ。

秘密メールを解読しても信頼を失うだけ

 ウォーカーはまた、こういうテキストメールをする子供はかつてスピン・ザ・ボトル(ボトルを回して、ボトルの指した2人がキスする遊び)をしたり、みだらなメモを書いたり、テレフォンセックスを試したような子供たちと同じだと分析している。10代の子供たちは、どんなメディアやテクノロジーを使ってでもセックスに関する「実験」をしようとするものだ。

 携帯電話が子供をセックス狂いにするわけではないし、暗号を解読したところで子供のオーラルセックスをやめさせることはできない。別の手段を見つけるだけだ(この報道資料を見た本誌スタッフは、「セックスが6でオーラルセックスが8なら、7は何なのかなんとなくわかる。でも若者は何番まで使っているんだろう?」と聞いてきた。別のスタッフによると答えは「全部」だ)。

 ひわいなメールや写真を送るのを制限し、子供たちにお互いと自分自身を尊重するよう教えるのは大事だし、子供と性教育や人間関係、信頼、責任について話をすることもとても重要だ。だが親が「子供たちの言葉」で語りかけ、非道徳的な行為を止めさせられるなんて幻想に過ぎない。子供の新しいスキルを駆使して子供の携帯メールを解読したところで、信用を失い無視されるのがオチだ。

 両親は子供がセックス狂いのヘロイン中毒者になるのを受け入れるべきだ、と言っているのではない。むしろその反対だ。性やドラッグ、責任ある行動といったテーマについてオープンかつ正直に話し合ってきた両親が育てた子供は、犯罪に手を染めることなくきちんと高校を卒業するだろう。

 最近子供がヘロインに関する秘密のメールを送っていると怒り狂っても、ポジティブな効果は得られない。最良の方法は、小さいうちから頻繁にこういった大切なテーマについて話をすること。子供がヘロインに手を出しているかどうか調べるため、親がその携帯をこねくりまわす段階にいたっているなら、マナーに関するアドバイスなど何の役にも立たないが。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

IMF、25年世界成長率予測を小幅上方修正 関税リ

ビジネス

IMF、中銀の独立性「不可欠」と強調 経済不安定化

ワールド

インド、パキスタン人3人を殺害 カシミール観光客襲

ビジネス

ドイツ銀、ECB利下げ予想を撤回 次の政策変更は利
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 5
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 6
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 8
    タイ・カンボジア国境紛争の根本原因...そもそもの発…
  • 9
    運転席で「客がハンドル操作」...カリフォルニア州、…
  • 10
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 5
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 6
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 7
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 8
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中