最新記事

ネット企業

買ってはいけないグルーポン株

売り出された同社株が、スパやヨガの半額クーポンのようにお買い得と思ったら大間違い

2011年12月7日(水)16時45分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

デビュー 華々しく上場したが、経営の先行きは不透明

 先週米ナスダックに上場したクーポン共同購入サイト「グルーポン」は、一時はIPO(新規株式公開)価格20ドルを50%上回る値を付けた。果たして同社の株は、スパやヨガ教室の半額クーポンと同じくらい「お買い得」なのか。

 短期的な答えは「ノー」。そして長期的な答えは──絶対に手を出してはいけない。グルーポンのサイトは実に魅力的で賢い仕組みに見えるかもしれないが、同社の株は隠れたリスクを山ほど背負っているのだ。

 最大の問題はグルーポンという会社が、初期に出資したひと握りの投資家が私腹を肥やす道具になっていることだ。08年11月の創業以来、ベンチャーキャピタルから調達した11億ドルのうち、9億4200万ドルを内部関係者に支出している。10年4月に調達した1億3000万ドルも、会社の資金となったのはわずか1000万ドル。残りの大半は、初期の投資家2人と彼らの妻が経営する企業に流れた。

 元アナリストのヘンリー・ブロジェットによると、運転資金が赤字(保有する現金より借金のほうが多い)でも成り立っているのは、顧客からクーポン購入代金を徴収し、同社の取り分を差し引いて提携店や企業に支払うまでに60日間の猶予があるから。成長を続ける限り新しい入金を支払いに回せるが、成長が鈍ると危うくなりかねない。

 IPOを前にグルーポンの時価総額は300億ドルとも言われたが、現在は100億ドルを超える程度とみられる。景気後退の影響だけでなく、米証券取引委員会に提出した上場計画の中で、特殊な会計手法により営業利益を事実上「水増し」していたことも大きな要因だ。

 11年第3四半期は広告費や顧客獲得コストを大幅に削減し、収支をほぼとんとんに抑えた。これを採算の取れる大企業に成長する兆しとする見方もある一方で、広告費が削減されるにつれて成長が鈍っているとも指摘されている。

 グルーポンの独壇場だったクーポン市場にはライバルも出現し、グーグルやアマゾンなど大手からの圧力も高まりそうだ。世界進出は既に苦戦しており、中国での合弁事業は第3四半期に収入210万ドルに対して4640万ドルの損失を計上した。

 スカイダイビングの体験レッスンの半額クーポンはお買い得かもしれないが、グルーポン株は見送るのが賢明だ。

[2011年11月16日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、李成鋼氏を通商交渉官に正式任命 ベセント氏が

ワールド

ベトナム、26年は10%成長目標に 外的圧力でも勢

ワールド

韓国、防衛産業で世界4位目指す 李大統領が研究予算

ワールド

米政府閉鎖19日目、航空管制官の不足で主要空港に遅
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中