最新記事

アップル

やっぱりiPhone4は「失敗作」だ

さまざまな新機能が追加されたものの、スマートフォンにはもはや劇的な変化は期待できない

2010年6月8日(火)17時11分
ケビン・ケレハー

期待はずれ 事前に情報が漏れていたせいもあり、新型iPhoneはサプライズを演出できなかった Robert Galbraith-Reuters

 何の面白みもない、というつもりはない。アップルのCEO(最高経営責任者)、スティーブ・ジョブズが6月7日に発表したiPhoneの新機種「iPhone4」のことだ。

 この新型スマートフォンにはさまざまな興味深い改良が加えられており、普通のIT機器メーカーだったら「大変革」をアピールできる代物だ。だが、アップルは普通のIT機器メーカーではない。既存の製品を改良しただけでは、期待はずれに感じられてしまう。

 酒に酔ったアップル関係者がシリコンバレーのバーにiPhone4の試作機を置き忘れたせいで、新機種に関する情報がすでに漏れ伝わっていたことも、気分が盛り上がらない要因だ。情報漏洩の影響を否定したいジョブズは、後方の大型スクリーンにiPhone4を映し出し、さりげない様子でこう言った。「これを見たことがあったら、教えてほしい」

 情報漏洩のせいでiPhone4の販売に悪影響が出ることはないだろう。だが、アップルがマーケティング戦略の要としてきたジョブズの基調講演のサプライズ効果は、すっかり消え失せてしまった。

 ジョブズのスピーチにはいつも何らかのサプライズが仕込まれている──そんな期待が強いために、平凡なプレゼンテーションでは失敗作というイメージを植えつけかねない。そして、実際、iPhone4は失敗作だ。

 より薄くなったボディー、iPadにも使われているプロセッサ「A4」の採用、アンテナの役割も果たす側面のステンレス。どれも歓迎すべき改善点だが、必須ではない。iPhoneの画面でiPadと同じクオリティーの画像を楽しめる高精細の「網膜ディスプレイ」も、マストアイテムとはいえない。

MP3と同じ運命をたどる?

 アメリカのiPhoneユーザーの多くはAT&Tと2年契約を結んでいる。そのため、契約が切れてベライゾンに乗り換えられるようになったらiPhone4を買おうか......と考えている人は多いはず。ユーザーがiPhone4へのアップデートを躊躇する本当の要因は、魅惑的な新機能がないことではなく、AT&Tに早期解約の違約金350ドルを支払わなくてはいけないからだからだ。

 それに、いまiPhone4を買って2年間も契約に縛られるのはバカらしい。1年もすればまた次世代iPhoneが登場するかもしれないし、グーグルの携帯向けOS(基本ソフト)「アンドロイド」に乗り換えたくなるかもしれない。

 結局、現時点ではスマートフォンには大々的な変革の余地はないということなのかもしれない。スマートフォンは過去2年間で劇的に進化したが、今後も同じペースで進化が続くはずはない。

 手軽に音楽を再生できるMP3プレーヤーも、市場に出て数年後には改良の余地がなくなった。やがてMP3はiPodに主役の座を奪われ、さらに音楽再生機能の枠を越えたiPodタッチが登場した。

 スマートフォンの世界でもおそらく同じことが起きるだろう。新機能が追加されるのではなく、従来の製品の枠を一気に超える画期的な発明によって、まったく別の新商品が登場するのだ。

 それが何かを想像するのは難しい。スティーブ・ジョブズの頭の中にはすでにアイデアがあるのかもしれないが。

The Big Money特約)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、追浜と湘南の2工場閉鎖で調整 海外はメキシコ

ワールド

トランプ減税法案、下院予算委で否決 共和党一部議員

ワールド

米国債、ムーディーズが最上位から格下げ ホワイトハ

ワールド

アングル:トランプ米大統領のAI推進、低所得者層へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    大手ブランドが私たちを「プラスチック中毒」にした…
  • 5
    宇宙の「禁断領域」で奇跡的に生き残った「極寒惑星…
  • 6
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 7
    MEGUMIが私財を投じて国際イベントを主催した訳...「…
  • 8
    配達先の玄関で排泄、女ドライバーがクビに...炎上・…
  • 9
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 10
    戦車「爆破」の瞬間も...ロシア軍格納庫を襲うドロー…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 4
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 5
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 8
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中