最新記事

米社会

オバマ嫌いで活況に沸く銃業界

民主党の大統領に対する保守層の被害妄想を利用して金儲け

2009年10月29日(木)18時45分
ダニエル・グロス(ビジネス担当)

オバマ特需 銃規制強化を恐れる保守層が売り上げ増に貢献(写真は大統領選前の08年6月、テキサス州で自分のピストル用のホルスターを買いにきた16歳の少女) Jessica Rinaldi-Reuters

 ここ数ヶ月というもの、歴史家の故リチャード・ホーフスタッターが「アメリカ政治における被害妄想」症と呼んだ現象がメディアを賑わせている。

 有名司会者のグレン・ベックら超保守派の人々はこう主張する。民主党とその仲間たち――環境保護にうるさい共産主義者たち――は、アメリカ人から銃を取り上げ、私有財産を没収し、自由思想を抑圧し、要するにアメリカという国を破壊しようとしている。

 さすがに見識のある人の多くはそんな主張をまともに受け取りはしない。だがたとえ見識があろうとも、この現象を金儲けに利用しようとする人々がいるのも事実だ。

 ケーブルテレビ局のFOXニュース・チャンネル(ベックの番組も放映している)は、バラク・オバマ大統領の政策に反対する人々に的を絞った番組作りを行って視聴者をあおり、その結果金の取引を行なう企業からの広告が増えているという(オバマの政策のせいでドルが暴落した場合に備えて金投資しようという人もいるようだ)。

 ニューヨークの出版社ハーパーコリンズ(FOXと同じルパート・マードック率いるニューズ・コーポレーション傘下の企業)は、来月発売予定のサラ・ペイリン前アラスカ州知事の回顧録をものすごい部数で刷ったらしい。

 ウォールストリート・ジャーナル紙の敏腕記者ピーター・ラットマンが指摘した例はもっと面白い。銃器メーカーであるフリーダム・グループがIPO(新規株式公開)を計画しているというのだ。

 フリーダムは筋金入りの共和党員であるスティーブン・ファインバーグが設立した投資ファンド、サーベラス・キャピタル・マネジメントの傘下にある企業だ。サーベラスはクライスラーや自動車金融大手GMACの株を、いちばん高いときに買って大株主になったことでも知られる。

 だがクライスラーが経営破たんして、サーベラスは保有株を手放すことを余儀なくされた。ゼネラル・モータース(GM)の関連会社として自動車ローンなどを手がけてきたGMACも公的資金の投入を受けることになり、サーベラスは出資比率を引き下げざるをえなかった。

 サーベラス自身はブッシュ、オバマ両政権から何の救済措置も受けていない。だがオバマ大統領の当選はファインバーグに、金融危機後の損失を取り戻すチャンスを与えてくれたようだ。

買いたい人は前年比4割増

 数年前、サーベラスは銃や弾薬のメーカーを買収・統合する手段としてフリーダムを設立した。今ではレミントンなどのブランドを保有する。

 景気のいいときも悪いときも、銃や弾薬はよく売れる。警察に軍、狩猟愛好家に反政府武装勢力など、世界にはさまざまな顧客がおり、需要は安定している。

 景気のいいときは、狩猟やスポーツで銃を使う人々が新しいライフルを買ったり、もっといいものに買い換えたりする。一方で景気が悪いときには――とくにリベラル派の大統領が当選したりすれば――不安心理から駆け込み需要が起きる。

 現在アメリカでは銃の購入に先立って犯歴などの身元調査が必要となっている。FBI(米連邦捜査局)が発表した調査要請の件数(販売された銃の数とは一致しないので注意)を見てみよう。

 景気後退に突入した後の2008年11月の件数は、何と前年同月比で41.6%増。08年12月はやはり前年同月比で27%増だった。今年1~9月の合計件数も前年の同じ時期を2割ほど上回っている。

 1年前の大統領選の日、オバマファンはシカゴのグラント公園に集まって勝利を祝った。その陰でオバマ嫌いの一部は、ウォルマートに行って新しいライフルを買っていたわけだ。

 フリーダムはこの「トレンド」から甘い汁を吸える立場にいる。

 IPOを前に米証券取引委員会(SEC)に27日、提出された目論見書によれば、同社は「銃器、弾薬、その他関連製品における世界のリーディングカンパニーであり、世界最大の銃・弾薬市場であるアメリカで、すべての主要製品分野で販売シェア1位を維持している」。6月末までの単年度で「110万丁の長銃と20億発の弾薬」を売り上げたという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国、北朝鮮に軍事境界線に関する協議を提案 衝突リ

ワールド

バングラデシュのハシナ前首相に死刑判決、昨年のデモ

ワールド

中国、G20での高市首相との会談拒否 台湾発言を問

ワールド

インタビュー:経済対策、補正で20兆円必要 1月利
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中