Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2009.10.21号(10/14発売)

オバマはノーベル賞に値しない

2009年10月21日号(10/14発売)

Cover Story

就任1年目でしかないオバマ米大統領のノーベル平和賞受賞は、「時期尚早」以外の何ものでもない

主張 「あまりに軽いサプライズ受賞

視点 平和賞はブッシュのおかげ

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

国辱首相に退場勧告せよ

イタリア 醜聞や差別発言を連発し、政策には無関心──もうベルルスコーニを放置するな
分析 「悪魔」の首相も退屈よりはまし

タリバン8年間の真実

アフガニスタン 本誌記者が聞いた「アメリカの敵」の恐怖と希望と闘志
ディベート 専門家6人がアフガニスタン政策を徹底討論

格付け会社を噴火口に落とせ

経済 金融危機で問題点を露呈したムーディーズに改革要求が高まっている

ジンバブエ首相の終わらぬ戦い

アフリカ 宿敵ムガベの下で首相を務めるツァンギライが胸に秘めた「国家再建」
  

その男の名はハムレット

舞台 ジュード・ロウも挑戦するシェークスピア作品が今も人々を魅了する理由
  

最もグリーンなアメリカ企業100

格付け CO2排出量、温暖化対策、専門家の評価を基にエコ度を判定
  
Society & The Arts
スポーツ 地雷の跡にホールインワン
雇用 就活はハルクにおまかせ
サイエンス 進化論の番犬がほえる
心理 女が「その気」になるとき
建築 ダラスは芸術の都になれるか
音楽 音を超えた「C音」の魔力
文学 人気作家ホーンビィが暴く教養の嘘
作家 庶民派ワイルダーの洞察力
テレビ 吸血鬼スターは北欧育ち
映画 新イスラエル映画の迫力度
World Affairs

米戦略 アフガニスタン増派は逆効果

イギリス 英保守党を待つ陰鬱な夜明け

ロシア 再び火を噴く「カフカス内戦」

米外交 パキスタンを振り回すな

フランス 絶好調サルコジの大誤算

MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中