コラム

中国人が日本の仏教に心酔する理由

2023年12月18日(月)18時50分
周来友(しゅう・らいゆう)(経営者、ジャーナリスト)
東京 圓照寺

東京・北新宿にある真言宗豊山派のお寺、圓照寺 Courtesy of Enshoji

<中国では文革期に仏教がつぶされ、私は日本に来てから仏教の素晴らしさを知った。多くの在日中国人経営者も、読経や写経、座禅を経験している>

詳しくは11月14日号(もしくはウェブサイト)で読んでいただけたらと思うが、前回のコラムで、元従業員に裁判で負けて大金を失った話を書いた。

あまりに理不尽な結果で気がめいっていたため、気持ちを紛らわせようと自宅から程近い圓照寺(えんしょうじ)を訪れた。東京・北新宿にある真言宗豊山派のお寺で、小規模だが素晴らしい日本庭園がある。実は写真家の篠山紀信さんの実家で、これまでも度々訪れていた。

圓照寺 日本庭園

Courtesy of Enshoji

春には紅白2色の梅、中央に鎮座する枝垂(しだ)れ桜、春から初夏にかけては色とりどりの牡丹(ぼたん)、秋には見事な紅葉と、境内の庭園で季節ごとの植物を楽しめる。

圓照寺 日本庭園

Courtesy of Enshoji

その日はちょうどベテランの庭師が笹の根を掘っていて、私は思わず話しかけた。日本文化が好きで、自宅にも猫の額ほどの日本庭園を造って庭いじりを楽しんでいるんです、ここは本当に立派ですね......と。

荒井さんというその庭師によれば、圓照寺はかつて桜の御寺として名高く、庭園の桜は「江戸の三桜」の1つにも数えられていた。その後、戦災があり桜の木も焼失したが、20数年前から荒井さんが中心になって、枝垂れ桜の若木を探しに福島まで足を延ばし、石も群馬などから徐々に集め、時間をかけて庭を造っていったという。

圓照寺 日本庭園

Photo: Yusuke Morita

お寺の庭なので、仏様のいる本堂からどう見えるかを考える。木を植えるときも、石を置くときも、仏様に「これでいいか」と聞く。自分が造りたい庭ではなく、自然のままに造ること。我を入れると庭が死んでしまう。最も大切なのは自然と無我だ──。実は僧侶でもあるという荒井さんは、私にそんな庭造りの神髄を教えてくれた。

圓照寺 日本庭園

Photo: Yusuke Morita

しかし、今の世の中は「無我」とは程遠く、皆自分のことばかり考えている。争いが絶えず、ウクライナやパレスチナでは今も殺し合いが行われている。慈愛の精神を大切にする仏教がもっと広く信仰されていれば、もっと違う世の中になっていたのではないかと思ってしまう。

中国では文化大革命期に仏教がつぶされ、私自身、宗教に興味を持つことなく育った。仏教に引かれるようになったのは日本に来てからだ。どこに住んでも近所にお寺があり、それらは中国の寺院と違って素朴だが、きちんと守られ、手入れされている(圓照寺ほどの見事な庭園は珍しいが)。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ヘッジファンド、銀行株売り 消費財に買い集まる=ゴ

ワールド

訂正-スペインで猛暑による死者1180人、昨年の1

ワールド

米金利1%以下に引き下げるべき、トランプ氏 ほぼ連

ワールド

トランプ氏、通商交渉に前向き姿勢 「 EU当局者が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 2
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story