最新記事
恩赦

米議会襲撃事件で有罪判決の約1500人に「全面的な無条件恩赦」を与えたトランプの真意とは?

SORRY NOT SORRY

2025年1月28日(火)19時47分
ジム・ニューウェル(スレート誌政治記者)

だが、トランプの恩赦には同意するべき理由がない。なにしろその対象は、適正な司法手続きにより犯罪行為が立証され、刑罰が言い渡された人たちだ。しかも彼らの暴力行為はテレビ中継により全米が目撃した。

連邦議会議事堂襲撃事件の時の非暴力的な犯罪行為につき有罪判決を受けた人たち(大勢いた)については、過剰訴追であり、量刑も重すぎると、トランプは主張できたかもしれない。

だが、結局トランプはこうした区別をせず、この事件に関連して有罪判決を受けた全員を恩赦か減刑にした。22日のトランプの会見の言葉を借りれば、「彼らは実際にはわが国を愛する人々だ」からだ。


だがそれは違う。彼らが愛しているのはトランプだ。

トランプの恩赦を正当化する理由が1つあるとすれば、それは「首謀者の自分が罪を問われずに済んだのだから、自分を大統領にするために行動した人たちも罪を問われるべきではない」というものだ。

だがもちろん、そんなことは口が裂けても言えないだろう。

トランプは今も、20年大統領選に敗北した事実を認めていない。そして投票箱が盗まれたとか、集票機が操られてるといった、ばかげた陰謀論を次々と繰り出すことによって支持者を動かし、自らの手は汚さずに選挙結果を覆そうとした。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米政府が温室効果ガス「危険性認定」取り消し提案、温

ビジネス

日産、メキシコの生産拠点見直し シバック工場25年

ビジネス

米ボーイング、4─6月期は赤字縮小 航空機生産の回

ビジネス

米スタバ、4─6月売上高が予想上回る 中国で需要改
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    タイ・カンボジア国境紛争の根本原因...そもそもの発…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 9
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 10
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 5
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中