射程距離が無限というロシア新型巡航ミサイル「ブレベスニク」、配備地点はモスクワ北475キロか
米国の2人の研究者が、ロシアが開発中とされていた原子力推進式巡航ミサイル「ブレベスニク」の配備地点とみられる場所を特定した。画像はロシアのボログダにある、原子力巡航ミサイルの配備地点とされる場所。提供画像。ロイターが8月27日入手(2024年 ロイター/Planet Labs PBC)
米国の2人の研究者が、ロシアが開発中とされていた原子力推進式巡航ミサイル「ブレベスニク」の配備地点とみられる場所を特定した。
彼らによると、近年試験を続けてきたブレベスニクが実戦配備段階に入ってきていることが分かるという。
北大西洋条約機構(NATO)が「SSC-X-9スカイフォール」と呼ぶブレベスニクは、事実上射程距離が無限で、米国のミサイル防衛網をすり抜けることができるため、プーチン大統領は「無敵」の兵器と自賛する。ただ西側の専門家の一部からはその性能について疑いの声も出ている。
2人の研究者は、プラネット・ラブスによる7月26日付の衛星画像を利用し、首都モスクワの北475キロにある核弾頭貯蔵施設の隣にある建設現場が、恐らくブレベスニクの配備場所だと突き止めた。
研究者の1人、デッカー・エベレス氏はこの衛星画像を踏まえ、9つのミサイル発射台が建設されていると判定。ミサイルと関連部品を供給する建物や核弾頭貯蔵施設に隣接するこの地点が現在ブレベスニクを配備している唯一の大規模な固定施設だと分析した。
エベレス氏の依頼で衛星画像の検証を行った研究者のジェフリー・ルイス氏も、エベレス氏の見解に同意し、この一連の場所には従来とは非常に異なる特徴がある点から、ロシアがブレベスニクを配備しているのは間違いないと述べた。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/「在宅週2日×未経験OK」外資系企業のアナリスト「販売予測」 一般事務・OA事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給33万3,000円
- 正社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員
-
アプリケーション系コンサル/外資IT大手企業/リモート可/年休120日以上/ヒアリングから導入まで一気通貫
日本オラクル株式会社
- 東京都
- 年収420万円~1,000万円
- 正社員





