最新記事
人口減少

「意外と知らない?」日本より人口減少が深刻な国々

Map Reveals Countries With Disappearing Populations

2024年8月22日(木)13時30分
パンドラ・デワン
世界各地で人口増加の勢いが失われつつある(写真はイメージです) Nathan Anderson-Unsplash

世界各地で人口増加の勢いが失われつつある(写真はイメージです) Nathan Anderson-Unsplash

<人口増加が鈍化する中、増減が国ごとに大きく分かれている>

2022年11月に80億人を突破した世界の人口増加が減速している。ただし世界で一律に減少しているわけではない。爆発的に増えている国もあれば、減少に転じた国もある。

世界236の国と地域を調べた調査では、推定40カ国・地域で人口が減少しており、中には年に1%以上のペースで減っている国もあった。このデータは米中央情報局(CIA)が発行する「ワールド・ファクトブック」にまとめられている。

「これは主に、欧州の多くの国と東アジア(さらにはプエルトリコとキューバでも)における出生率の低さ(場合によっては極端な低さ)に起因する」。ヴィトゲンシュタイン人口統計学および世界人的資本センターの上級研究員で、ウィーン人口研究所の副所長を務めるトーマス・ソボトカは本誌にそう語った。

「人口が急減している国は、出生率の低さと国外への移住、人口高齢化が組み合わさっていることが多い。特に南東ヨーロッパと東ヨーロッパの国では、集中的な国外移住と少子化が続いたことで、人口が急激に減っている」

人口が急減している上位10カ国・地域

CIAのデータによると、人口が急減している上位10カ国・地域は以下の通り。

・クック諸島 年に2.24%減
・米領サモア
・サンピエール島・ミクロン島
・プエルトリコ
・ラトビア
・リトアニア
・ポーランド
・ルーマニア
・エストニア
・ミクロネシア連邦

この10カ国・地域を配した地図は、人口が減っている国を青で、増えている国を赤で表している。

アメリカは年に0.67%のペースで増えている。一方、地図の中で特に広大な青いエリアはロシアを示す。

ロシアの人口減少が続く理由

CIAのデータによると、ロシアの人口減少ペースは16位。その理由についてソボトカは、「低出生率、人口の停滞やわずかな減少、著しい地域格差(辺境地域の多くは縮小している)、さらには死亡率の高止まり、国民の不健康といった人口統計学的に困難な傾向が、かなり長期間続いている」と解説する。

「理論的には、ロシアがもし戦争によって新たな領土(とその人口)を大量に確保できれば、人口を増やせる可能性はある」とソボトカは言い、「現実にはそれは妄想だ」と指摘した。

「たとえロシアが侵略に成功したとしても、手に入れた都市の多くは破壊され、高齢者や弱者が取り残された状態にある。プーチンが夢見るような人口増加にはつながらない」

「さらに重要なことに、戦争は生産年齢と生殖年齢のピークにあるロシア人男性の死者や負傷者、障害者の増加を招くのが現実だ。これは労働力の急速な縮小、医療に対するプレッシャー増大、生まれてくる子供の減少にもつながる。まさにプーチンが躍起になって覆そうとしているトレンドだ」(ソボトカ)

今後も多くの国で出生率の低下と人口の高齢化が続き、こうした縮小傾向は続くだろうとソボトカは話し、世界の人口増加は、絶対的にも相対的にも減速し続けると予想。「さらに多くの国で人口が減少するだろう。これには大国も含まれる」とした。

「例えば中国はコロナ禍の2021年に初めて人口が減少した。主な原因は新型コロナの死亡率の高さではなく、出生率の低下だった。昨年、中国の人口は国連の推計で300万人以上減った。このペースは今後数年から数十年で加速するだろう。それ以外の東アジアの国でも、特に日本と韓国は、非常に低い出生率と人口の高齢化によって人口の減少が続く」とソボトカは予測している。

(翻訳:鈴木聖子)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米サウジ投資イベント、シェブロンやファイザーのCE

ビジネス

仏、企業から92億ユーロの新規投資を獲得

ワールド

メンフィスへの州兵派遣を一時差し止め、テネシー州裁

ワールド

インドネシア火力発電の廃止計画に暗雲 先進国からの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 7
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中