最新記事
アフリカ

ニジェール駐留米軍の撤収で中国国営メディアが高笑い

China's State Media Reacts to US Withdrawal From African Military Base

2024年8月8日(木)18時30分
ジョン・フェン
ニジェール中部アガデスの米軍ドローン基地

ニジェール中部アガデスの米軍ドローン基地(2018) Mehdi Chebil / Hans Lucas via Reuters Connect

<ニジェールが「西側諸国の軍事介入を排除する道」をまい進していると歓迎>

中国の国営メディアは今週、米軍が西アフリカのニジェールからの撤退を完了したと報道。「西側の軍が追い出された」最新の例だと伝えた。

【動画】米軍に先駆けて完全撤退したフランス軍

中国共産党機関紙人民日報系のタブロイド紙「環球時報」は8月6日、無署名の社説の中で、アメリカはサハラ砂漠南部で貧しさにあえぐサヘル地域で重要なイスラム過激派対策の拠点を失ったと述べ、今回米軍が「渋々ながらニジェールから撤退」したのは、米政府がアジアで中国に対抗することに注力しようとしていることを示していると結論づけた。

この前日、米軍南アフリカ司令部はニジェール中部アガデス近郊に1億ドルを投じて設置した201ドローン基地をニジェール軍に引き渡し、10年に及んだ同国での活動を正式に終えた。

米当局者とニジェールの軍事政権は2024年に入ってから米軍の駐留継続について交渉を行ったものの合意に至らず、9月半ばまでに米軍を撤退させることを決定していた。米軍は7月に、ニジェールの首都ニアメー近郊にある101空軍基地から撤退している。

グローバルサウスのリーダーの一員を自認する中国は長年にわたって、アメリカの他国への軍事介入に反発し、米軍がアフガニスタンから撤退した際の性急なやり方も強く批判してきた。

米軍を追い出してロシアに接近

中国は、今回の米軍のニジェール撤退を恰好のプロパガンダ材料として歓迎している。環球時報はニジェールが「西側の軍事介入を排除する道」をまい進し、「西側諸国からの完全な独立」に向かっていると称えた。

同紙はさらに「今回西側の軍がニジェールから撤退したことを受けて、さらに多くのアフリカ諸国が同様の措置を取って外国の軍への依存を減らし、自衛能力を強化することにつながっていく可能性がある」と述べた。

約1年前にクーデターで実験を握ったニジェールの軍事政権は、フランス軍にも撤退を命じ、一方で今春にはロシアから軍事教官を招いている。

アメリカは2023年に、クーデターの発生を受けてニジェール向けの支援を一時停止したと発表していた。当局者らは、米軍の撤退が両国の二国間関係の構築の妨げになることはないと述べている。

ニジェールからの撤退により、アフリカにおけるアメリカのプレゼンスはさらに縮小した。アフリカ大陸唯一の常設基地であるジブチのキャンプ・レモニエには、現在も米軍が駐留している。ただしジブチには、中国も海外初となる軍事基地を置いている。

また米海軍は2023年にケニアの港湾都市モンバサに、防衛外交を目的とした活動拠点を開設した。米国防総省が毎年発表している基地構造報告書(米国内外の米軍施設に関する唯一の公式目録)によれば、ここはアメリカの外交政策目標を推進する目的で使用されている世界に数百ある軍事施設の一つだ。

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、エヌビディアAI半導体の中国販売認可を

ワールド

習氏、台湾問題で立場明確に トランプ氏と電話会談=

ビジネス

EU、AIの波乗り遅れで将来にリスク ECB総裁が

ワールド

英文化相、テレグラフの早期売却目指す デイリー・メ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中