最新記事
NATO

ロシアの脅威に日々直面するドイツのNATO空軍基地で警戒レベルが「チャーリー」に

NATO Air Base Security Scare Sparked by Russian Threat

2024年8月28日(水)17時13分
イザベル・バンブルーゲン
ガイレンキルヒェン空軍基地のゲートに警戒のサイン

ガイレンキルヒェン空軍基地のゲートに出された「警戒」のサイン(8月23日) REUTERS/Thilo Schmuelgen

<ドローン攻撃、飲み水の汚染、偵察等々、ロシアがいつ何を仕掛けてくるか戦々恐々のNATO空軍基地>

先週、ドイツ西部のNATO空軍基地で、ロシアによるドローン攻撃の危険を察知して警戒レベルが引き上げられる一件があったと、独メディアが8月26日に報じた。

【動画】警戒態勢のNATO基地と複数のAWACS機

ドイツ通信社(DPA)は、ドイツの情報機関からドローンを使った「ロシアによる破壊行為につながる可能性が高い準備行動」の兆候があったという情報を得た。

NATOの早期警戒管制機(AWACS)の拠点でもあるガイレンキルヒェン空軍基地の警戒レベルは8月22日、「予防措置」として一時的に引き上げられた。NATOのAWACS隊のX(旧Twitter)アカウントは、8月23日にそう投稿した。

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領による本格的なウクライナ侵攻が続くなか、ロシアと西側諸国の関係は緊張が続いている。NATOはウクライナに軍事的援助と装備を提供することで戦争に加担している、とプーチンは非難する。

結局、ガイレンキルヒェン空軍基地の高い警戒レベルは24時間続いた。

AWACS隊がXに出した声明には、こう書かれていた。「NATOガイレンキルヒェン空軍基地の警戒レベルは、『ブラボー+(Bravo+)』に戻った。一時的な『チャーリー(Charlie)』への引き上げは、組織と人員に対する潜在的なリスクを最小限に抑えるための予防措置だった。すべての作戦は、計画通りに進行している」

作戦に関わらないスタッフは帰宅

フォース・プロテクション・コンディション(FPCON)と呼ばれる米国防総省のシステムが定める脅威レベルは、米軍兵士や施設に対するテロ脅威を特定し、予防行動や対応を推奨する。ノーマル、アルファ(Alpha)、ブラボー、チャーリー、デルタ(Delta)の5段階があり、デルタが最高レベルの警戒態勢だ。

NATO空軍基地で今回一時的に設定された警戒レベル「チャーリー」は、「何らかの出来事が発生した場合、あるいは、人員や施設を標的にしたテロ行為の可能性を情報機関が得た場合」に適用される。

Xの投稿によると、警戒レベルは最初、「潜在的な脅威を示す情報に基づいて」引き上げられ、予防措置として、ミッションに必要とされないスタッフは全員帰宅させられたという。

ドイツの「ビルト(Bild)」紙は、今回の出来事の数日前に、ガイレンキルヒェン空軍基地が一時閉鎖される事件もあった、と報じた。給水システムが意図的に汚染されたのではないかという懸念からだが、検査の結果、異常は見つからなかったという。

ビルト紙は先週も、ドイツ北部の北海沿岸の都市ブルンスビュッテルで、ロシアの偵察用ドローンが、重要な核インフラ施設上空を飛行した疑いについて、ドイツが調査していると報じた。

NATO基地へのドローン攻撃に関するドイツ情報機関の主張について、ロシアはまだコメントしていない。

(翻訳:ガリレオ)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

オランダ政府、ネクスペリアへの管理措置を停止 対中

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

中国、日本産水産物を事実上輸入停止か 高市首相発言
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中