最新記事
化石燃料

「惑星破壊に加担するな」国連グテレス事務総長がPR業界に苦言を呈した理由

UN Leader Calls Out PR Firms for Fossil Fuel Advertising on Climate Change

2024年6月12日(水)13時00分
ジェフ・ヤング

「PRは何十年も前から気候変動に関する偽情報の根源だった」。クリーン・クリエイティブズのエグゼクティブディレクター、ダンカン・マイゼルは本誌にそう語った。同団体は広告代理店を温室効果ガスの排出企業から引き離す目的で2020年に設立された。

 

「気候変動について誤解を与えることは基本的に何もかも、化石燃料にかかわる広告代理店やPR会社から始まった」とマイゼルは言う。

マイゼルはグテレスの演説について、PR業界の中で気候変動に関する自分たちの価値観に沿った仕事をしようとする運動の関係者にとって励みになると評価した。さらに、この演説は化石燃料企業を代弁する企業へのメッセージでもあると述べ、「彼らにとってこれは、撤退を計画すべき時が来たという合図になると思う。明日にでもというわけにはいかないかもしれないが、これはスタートの合図だ」と話している。

クリーン・クリエイティブズは2種類の企業リストをまとめている。1つは化石燃料側の宣伝を担う世界数百社のリストで、PR・広告代理店の世界大手6社が名を連ねる。もう1つのリストには、石油、ガス、石炭企業との仕事はしないと誓約した企業が並ぶ。

マイゼルによると、同団体の誓約は34カ国の1000社以上が採用した。この中で最大のPR会社はサンフランシスコに本社のあるアリソン・ワールドワイドで、本誌がまとめた米国のPR会社ランキングで最大の5つ星を獲得している。

アリソンのパーパス担当執行副社長、ホイットニー・デイリーは、誓約に加わることを昨年秋に決めたのは、会社としての価値観と事業戦略の両方が動機だったと本誌に説明した。

「自分たちにそれができること、石油と石炭、ガスの仕事を拒んでもまだ利益が出せることを、我々は市場と業界に印象付けている」とデイリーは語り、この誓約によって、同じような考え方の潜在顧客に対して自分たちの気候に対するコミットメントを示すことができると言い添えた。

グテレスは演説の中で、広告業界で恐らく最も有名な存在(架空ではあるが)を引き合いに出している。

「(化石燃料会社は)広告会社やPR会社に助けられ、けしかけられてきた。マッドメン――あのテレビシリーズを覚えているだろうか――が狂気に火を付けた」。マッドメンは1960年代のニューヨークの広告業界を描いて長年の人気を誇ったAMCのテレビドラマシリーズ。

マッドメンの主役、ドン・ドレイパーはカリスマ広告マン。道徳的葛藤を抱えながら、健康不安をごまかそうとするたばこ会社を手助けしてきた。最終回では海辺の瞑想施設に引きこもって自分の人生を回想する。クライマックスシーンは、ドレイパーが自分のやり方を変えたのかどうかという疑問を残したまま終わる。

デイリーは、マッドメンの引用を笑いながらも、やはり内省の機会にこれを利用した。社会に影響を及ぼすことを意図する業界の一員として、PRや宣伝のプロは気候変動のような社会的問題に果たすべき重要な役割があるとデイリーは言う。

「私たちは文化的会話を形成する言葉の力を持っている。どんな会話を形成したいのか」

(翻訳:鈴木聖子)

ニューズウィーク日本版 トランプvsイラン
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中