最新記事
育児

「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母親が語る、自閉症の子を育てる不安と苦しみと怒り

A Candid Talk About Autism

2024年6月1日(土)11時21分
ベス・ルッジェーロ・ベル(ニューヨーク州在住の高校教師)
自閉症の子を持つ親の本音

ルッジェーロは教室で積極的に自閉症の息子(右)の話をする BETH RUGGIERO BELL

<発達障害が「天の恵み」などと世間では言われるが、とんでもない。不安や怒りに苦しむ親の「本音」を聞いてほしい>

私は42歳で息子が2人いる。次男は自閉症だ。世間では「自閉症は天の恵み」などと言うが、診断から8年、そんなふうに思ったことは一度もないし、今後もないだろう。

自閉症の子供を持つ親はポジティブ思考を強要されがちだ。SNSや周囲の親、さらには医療の専門家までもが、自閉症をネガティブに語ってはいけない雰囲気をつくる。

実際には、人と違うことを恐れる社会で人と違う子供を日々見守るのはとてもつらい。公共の場に出るのは、子供だけでなく親も怖い。息子が独り立ちして家庭を持つことは難しいという現実を認めるのは、胸がつぶれるほど悲しい。

けれどもそうした思いは口に出すべきではない。「旅路を受け入れ」「喜びを見いだす」のが、親の務めだから。

20年前に高校で英文学を教え始めた頃の私は、自閉症が怖かった。自閉症の生徒は孤立し、仲間外れにされていた。どんなに頭がよくても、とっぴな言動のせいで「変な子」の烙印を押された。いつか自分が自閉症の子供を持ったらと思うと、ぞっとした。

中学に上がれば息子はからかわれ、仲間外れにされるだろう

自閉症児を育てる経験は、私の授業を変えた。知識やスキルを教えることより、優しさと寛容の精神を示すことが大事になった。自閉症の生徒や身近に自閉症の人がいる生徒が障害を理解し、普通のことだと思えるように、私は息子の話も積極的にする。

外で息子をじろじろ見たり陰口を言ったりする人がいれば、こちらから話しかけて自閉症特有の言動を説明する。

息子について語るのは、実は自分のためでもある。息子は現在小学3年生で同級生にも学校の職員にも愛されているが、中学に上がる日はすぐに来る。いじめっ子のすることは、私が中高生だった頃から変わっていない。

息子はからかわれ、仲間外れにされるだろう。私が高校の生徒たちに息子のことを話すのは、「うちの子に優しくして。守ってあげて」という切なる願いの表れなのだ。

よその子がいい成績を取ったり課外活動で活躍したりするのを見れば、内心羨ましいし、腹も立つ。子供の成長は喜ばしい半面、寂しくもあるとよその親は語るが、うちの子は一生幼児期に閉じ込められ、彼の成長は新たな不安と恐怖の種でしかない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英1月財政収支、154億ポンドの黒字 予想下回り財

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、2月50.2で変わらず 需要低

ワールド

焦点:低迷するドイツ、総選挙で「債務ブレーキ」に転

ワールド

英国、次期駐中国大使に元首相首席秘書官が内定 父は
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    ハマス奇襲以来でイスラエルの最も悲痛な日── 拉致さ…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中