最新記事
新たな超大国

「インドで2030年、奇跡の成長が始まる」モディが体現する技術革新と伝統の両立への道

MODI’S MOMENT

2024年5月16日(木)17時09分
ダニシュ・マンズール・バット(本誌アジア地域編集ディレクター)

newsweekjp_20240516025813.jpg

モスク(イスラム礼拝所)跡地にヒンドゥー教寺院を建設するなどはモディのヒンドゥー至上主義的な政策の一例だ RITESH SHUKLA/GETTY IMAGES

約2億人のイスラム教徒をはじめインドの宗教的少数派は、モディ政権下で抑圧されている──相手が誰であれ、そんな話が出ると、モディは鼻で笑う。

「フィルターバブルに籠もり、外部の人間に耳を貸さない連中のお決まりのセリフだ。今どきインドの少数派だってそんなたわ言を信じない」

実際はどうなのか。BJPは多数派重視の政策で支持をつかみ、選挙に勝つだけでなく、イスラム教徒を攻撃しやすい雰囲気を生み出していると、イスラム教徒の国会議員アサドゥディン・オワイシは本誌に話した。

「選挙でモディが勝利すれば......現政権はイスラム教徒を弾圧する権限を委任されたことになる」

インド社会を引き裂くのは宗教上の断層線だけではない。公式データではインドの失業率は4%弱だが、これにはカラクリがある。

「ニューデリーの公証人を訪ねると、彼の周りには4人の名目上の被雇用者がいるだろう。1人はペンを持ち、1人は書類を動かし、1人は印鑑を押し、1人はお茶を出す」と、米タフツ大学のチャクラボルティは説明する。

ILO(国際労働機関)の今年4月の発表によれば、インドの大卒者の失業率は29.1%で、読み書きができない人の失業率(3.4%)の9倍に上る。

公務員の募集には、募集資格を上回る高学歴者が殺到する。地方の警察が小学校卒業程度でこなせる事務作業員を募集したところ、大卒者が3万3000人余りも応募したという。

生産年齢人口が爆発的に増えるなか、就労者が十分に能力を発揮できる雇用の創出が、高度経済成長の実現とともに、長年この国をむしばんできた所得格差の是正の鍵を握る。

こうした難題はあるものの、世論調査を見るとモディの3期続投はほぼ確実だ。前回19年の下院総選挙で圧勝したBJPは、さらに議席を増やすとみられる。

有権者数9億6000万人の世界最大の選挙は6月まで7回に分けて行われる。最大野党の国民会議派が今回の総選挙で結党以来最悪の敗北を喫するのは目に見えている。

ネールの国からモディの国へ

選挙におけるBJPの快進撃を支えているのは、73歳のモディその人の人気にほかならない。

主要な言語だけで120語以上もあるインドでは、全国政党であっても北部と中部のヒンディー語圏以外の地方では地元の有権者にアピールするため、地元の有力者を「党の顔」にする手法を取る。だがモディ時代にBJPはこの戦略を捨て、地方でもモディを前面に出して選挙戦を展開してきた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

BofA、米国内の最低時給を25ドルに引き上げ 2

ビジネス

7月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比4.

ワールド

ウクライナ、米欧の新支援制度でパトリオットなど調達

ワールド

米下院、政府機関閉鎖回避に向けつなぎ予算案審議へ 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中