最新記事
コミック

日本マンガ、なぜか北米で爆売れ中...背景に「コロナ」「ゲーム」「へのへのもへじ」

BEHIND MANGA MANIA

2024年4月26日(金)18時05分
澤田知洋(本誌記者)

ラスベガスの格闘ゲーム大会EVOで『ストリートファイター6』をプレーする参加者たち

ゲームが北米でのオタク文化の礎を築いた(ラスベガスの格闘ゲーム大会EVOで『ストリートファイター6』をプレーする参加者たち、22年8月) JOE BUGLEWICZ/GETTY IMAGES

──それに対してなぜ日本の作品は映像から原作を読む流れができた?

いろいろ考えられるが、1つには日本の漫画は例えば『ONE PIECE』の原作なら尾田栄一郎さんが描いた作品を読めばよい、という分かりやすさが挙げられる。DCやマーベルは同一のヒーローが登場する「原作」が多くあり、どれを読んだらいいか迷いがちだ。ただ裏返すと、アニメになっていない日本の漫画は売れづらいという事情もある。

──集英社が「マンガプラス」というアプリ・ウェブサービスで週刊少年ジャンプの人気作を配信するなど、紙媒体以外での海外展開も日本の大手出版社は行っている。マンガプラスは22年時点の月間アクティブユーザー数が600万人に達しているという。こうしたサービスでは映像化されていない作品も読まれている?

基本的にウェブ展開でもアニメになった作品のほうが、食い付きが良いはずだ。紙の雑誌と同じように、軸となるアニメ化作品があり、そこから他の作品へと誘導していく、という構造になっているのではないか。

──マンガプラス(冒頭数話や最新話が無料)の読者は日本のファンほど電子書籍は購入せず、紙の単行本を購入することが多いという。これは海外では一般的な傾向か?

アメリカでの実態を考えれば、かなり納得感のあるデータだ。コレクターズアイテムとして紙の単行本で本棚を埋めたいファン心理がかなり強い。若いデジタル世代だからこそ物理的な商品への関心が高いこともあるだろう。だから中古本取引や転売も活発で、出版後すぐに高値が付く商品もアメコミより多い印象だ。『トライガン・マキシマム』の単行本に1冊135ドルの高値が付いていたのを見て驚いたことがある。

──日本の漫画のファンは若い世代が多い?

そうだ。(現在40~50代の)X世代かそれより若い層が大半だろう。中南米や欧州、アジアなどでは数十年前からアニメなどを通じて日本のカルチャーを受け入れる土壌が育ったが、北米では00年代までは広く浸透しているとはいえなかった。

だが、X世代以降の人々は「ファイナルファンタジー」シリーズや『ストリートファイターⅡ』など日本のゲームの世界的ブームの直撃を受けた世代。ケーブルTVを通してアニメを見たり、ネットを経由して日本のオタク文化に接することがあったが、ゲームに関しては北米の家電量販店でも必ずといっていいほどこれらの作品が売られており、そこで日本的なキャラクターの絵柄やけれん味のあるストーリーに初めて接した人は多いと思う。

この下地ができたところに近年、米最大の書店チェーンのバーンズ&ノーブルなどが大量に漫画を仕入れ始め、作品を気軽に購入できるようになった。それが北米の昨今の漫画ブームを準備したと考えている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    インド映画はなぜ踊るのか?...『ムトゥ 踊るマハラ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中