最新記事
自然

マレーシアの砂浜で、巨大な「グロブスター」を発見...強烈な悪臭を放つ「謎の肉塊」に地元は大パニック

Freaky Mass of Gloop Washes Up on Beach

2024年4月13日(土)12時57分
ジェス・トムソン
海の中の謎の存在

Allexxandar/iStock

<元の姿が分からず「正体不明」となって海岸に漂着した死骸は「グロブスター」と呼ばれ、各地でたびたび発見されている>

マレーシアのビーチに奇妙な肉の塊が打ち上げられ、話題となっている。この謎の物体は4月5日、ルンドゥのテロックメラノビーチで発見され、地元当局によってこの「肉塊」の写真がFacebookに投稿された。沿岸救助隊がビーチの周辺を監視していた際に発見したという。地元当局はこれを、クジラの腐乱死体とみている。

■【閲覧注意】強烈な悪臭をまき散らし...海からやってきた正体不明の「巨大な肉塊」の実際の写真

クジラの種類や死因は特定されていない。クジラは自然死することもあれば、人間の活動が原因で死ぬこともある。漁具に絡まったり、船やボートと衝突したりすることもある。

地元紙ニュー・サラワク・トリビューンは、この地域でクジラの死体が打ち上げられるのは稀で、ひと目見ようと人々が押し寄せたと報じている。

クジラが海で死ぬとすぐに腐敗が始まり、バクテリアによって組織が分解され、メタンや硫化水素などのガスが発生する。その結果、死体が膨張し、浮いてくる。死体が海面に浮き上がると、サメ、魚、海鳥、甲殻類などの餌になる。これらの動物が食べるのは、死体の皮脂や筋肉組織、内臓だ。

最終的に、クジラの死体は腐敗が進んだり断片化したりして浮力を保てなくなり、海底に沈む。しかし、今回発見されたクジラは、そうなる前に海辺に打ち上げられたとみられる。

たびたび発見される謎の「グロブスター」

クジラの死体が海底に沈むと、「ホエールフォール(鯨骨生物群集)」がつくられ、タコ、カニ、サメから、深海に生息する多毛類やナマコまで、多くの生物によって食べられ、分解される。

豪マッコーリー大学の海洋生物学教授のキュラム・ブラウンは、「死んだクジラが様々な腐敗の段階で打ち上げられるのは珍しいことではない」と本誌に語った。

クジラなど海洋動物の死体が海岸に打ち上げられると、強い悪臭を放つ。カダベリンやプトレシンといった悪臭のあるガスが腐敗の過程で発生するからだ。

クジラの死体は通常、それとわかる状態で打ち上げられるが、腐敗が進み、判別できない状態のものもあり、それらは「グロブスター」と呼ばれる。昨年10月にはパプアニューギニアで謎の海洋哺乳類の肉塊が、2022年には米オレゴン州で毛で覆われたグロブスターが打ち上げられた。

ニューズウィーク日本版 ガザの叫びを聞け
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質遺体を新たに引き渡し 停戦合意履行巡る

ビジネス

米国株式市場=続伸、ダウ664ドル高 利下げ観測高

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、精彩欠く指標で米利下げ観測

ワールド

ウクライナ、和平合意へ前進の構え 米大統領「意見相
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中