最新記事
自然

マレーシアの砂浜で、巨大な「グロブスター」を発見...強烈な悪臭を放つ「謎の肉塊」に地元は大パニック

Freaky Mass of Gloop Washes Up on Beach

2024年4月13日(土)12時57分
ジェス・トムソン
海の中の謎の存在

Allexxandar/iStock

<元の姿が分からず「正体不明」となって海岸に漂着した死骸は「グロブスター」と呼ばれ、各地でたびたび発見されている>

マレーシアのビーチに奇妙な肉の塊が打ち上げられ、話題となっている。この謎の物体は4月5日、ルンドゥのテロックメラノビーチで発見され、地元当局によってこの「肉塊」の写真がFacebookに投稿された。沿岸救助隊がビーチの周辺を監視していた際に発見したという。地元当局はこれを、クジラの腐乱死体とみている。

■【閲覧注意】強烈な悪臭をまき散らし...海からやってきた正体不明の「巨大な肉塊」の実際の写真

クジラの種類や死因は特定されていない。クジラは自然死することもあれば、人間の活動が原因で死ぬこともある。漁具に絡まったり、船やボートと衝突したりすることもある。

地元紙ニュー・サラワク・トリビューンは、この地域でクジラの死体が打ち上げられるのは稀で、ひと目見ようと人々が押し寄せたと報じている。

クジラが海で死ぬとすぐに腐敗が始まり、バクテリアによって組織が分解され、メタンや硫化水素などのガスが発生する。その結果、死体が膨張し、浮いてくる。死体が海面に浮き上がると、サメ、魚、海鳥、甲殻類などの餌になる。これらの動物が食べるのは、死体の皮脂や筋肉組織、内臓だ。

最終的に、クジラの死体は腐敗が進んだり断片化したりして浮力を保てなくなり、海底に沈む。しかし、今回発見されたクジラは、そうなる前に海辺に打ち上げられたとみられる。

たびたび発見される謎の「グロブスター」

クジラの死体が海底に沈むと、「ホエールフォール(鯨骨生物群集)」がつくられ、タコ、カニ、サメから、深海に生息する多毛類やナマコまで、多くの生物によって食べられ、分解される。

豪マッコーリー大学の海洋生物学教授のキュラム・ブラウンは、「死んだクジラが様々な腐敗の段階で打ち上げられるのは珍しいことではない」と本誌に語った。

クジラなど海洋動物の死体が海岸に打ち上げられると、強い悪臭を放つ。カダベリンやプトレシンといった悪臭のあるガスが腐敗の過程で発生するからだ。

クジラの死体は通常、それとわかる状態で打ち上げられるが、腐敗が進み、判別できない状態のものもあり、それらは「グロブスター」と呼ばれる。昨年10月にはパプアニューギニアで謎の海洋哺乳類の肉塊が、2022年には米オレゴン州で毛で覆われたグロブスターが打ち上げられた。

ニューズウィーク日本版 独占取材カンボジア国際詐欺
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中