最新記事
少子化対策

韓国で子供一人当たり1100万円という破格の出産奨励金

South Korean Company Offers $75,000 Baby Bonus Amid Population Crisis

2024年4月1日(月)15時17分
マイカ・マッカートニー(台北)

首都圏広域急行鉄道の開通を祝う尹錫悦大統領。鉄道などの高速化で痛勤時間を減らし、子どもを持ってもらうことも狙っている(3月29日、東灘) Reuterw

<「国が滅びる」という危機感から。ある大手企業が立ち上がった>

少子化問題が深刻な韓国で、ある民間企業が子供が1人生まれるたびに従業員に1億ウォン(約1100万円)を支給するという出産奨励策を始めた。

破格の支給を開始したのは韓国の建設大手、富栄グループだ。現地の報道によれば同グループの李重根(イ・ジュングン)会長は2月、「出生率が低いままだと、韓国は国家存立の危機に瀕してしまう」と語ったという。

 

韓国の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産むとされる子供の人数)は以前から世界最低水準だったが、昨年はさらに低下し0.72だった。前年比0.06減で、人口の維持に必要な人口置換水準(2.1)にははるかに届かない数字だ。

【動画】韓国女子高生たちの壮絶ないじめ

少子化の背景にあるのは、結婚や家庭を持つことへの考え方の変化や経済的な不安、就職難、独身生活志向といった社会的な変化だ。

韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は22年、政府は少子化対策として、それまでの16年間に計280兆ウォン(約31億円)を投じたと述べた。今年からは、赤ちゃんのいる家庭への手当が月100万ウォン(約11万円)まで引き上げられた。

冒頭の富栄グループのように、国の少子化政策に一役買おうとしている企業もある。

「出産の奨励に貢献するとともに国の将来を憂えている企業だと認知してもらえれば」と富栄の李会長は述べたとCNNは伝えている。

富栄の広報担当者はCNNに対し、奨励金は女性だけでなく男性社員にも支払われると述べたという。

50年には若い成人の数が半分に?

また韓国の聨合通信によれば、尹大統領は12月に「出生率低下の問題については、現状をもっと真剣に受け止め、その原因と解決方法についてこれまでとは違う次元から考える必要がある」と述べたという。

「残された時間はあまりない。全ての省庁が出生率低下の問題に並々ならぬ決意で取り組んでもらいたい」と彼は述べた。

少子化のもたらす影響は非常に深刻だ。

韓国の人口は約5100万人だが、昨年まで4年連続で減少している。その一方でこの数十年で高齢化が急速に進んでいる。

1990年に19~34歳の若年層は全人口の約3分の1を占めていた。だが20年には、この年齢層の人口は1021万人となり、全人口のたった5分の1になってしまった。韓国の統計局は、50年までにこの年齢層の人口は521万人まで減少すると予測している。

対照的に、65歳以上の高齢者が全人口に占める割合は22年には17.5%となった。この流れが続くと、10年後には高齢者の人口が19~34歳の若年層の人口を上回ることになる。

若い労働年齢の人口が減ることは、長期的に見た韓国の競争力にも暗い影を落としている。韓国は現在、アジア第4位の経済規模を誇っている。

中国や日本、台湾といった周辺諸国でも、韓国ほどではないにしても低出生率という問題を抱えており、少子高齢化対策は喫緊の課題だ。

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗幣インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀ピル氏、利下げは緩やかなペースで 物価圧力を

ワールド

米ロ首脳会談、2週間以内に実現も 多くの調整必要=

ワールド

中国、軍幹部2人の党籍剥奪 重大な規律違反

ワールド

米上院議員、トランプ政権のベネズエラ船攻撃を批判 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中