最新記事
生物

浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴を上げ、「見た瞬間に鳥肌!」 奇妙な生物の正体は?

Horror at Strange Creature Man Found in Shower: 'Paranoid'

2024年3月23日(土)12時49分
アリス・ギブス
浴室で正体不明の虫を発見

Maridav/Shutterstock

<南米チリの男性がシャワーを浴びようとした時に見慣れない虫がいるのを発見。顔を近付けてよく見てみると......>

チリの男性が、浴室で遭遇した奇妙な生き物の写真をネットに公開し、人々を恐怖に陥れている。アルゼンチン出身で現在はチリに住んでいるイグナシオ・サリナさんは、シャワーを浴びようとしたときに、背筋がゾッとするような生き物を発見した。

■【写真】南米の男性、風呂場で「見たこともない」奇妙な形状の生物を発見...「見た瞬間に鳥肌」「気持ち悪すぎる」

「シャワーを浴びようとしていたら、シャワーラックのところにいつもと違う黒い点があった」とサリナさんは本誌に語った。「最初は無視したが、水を出そうとした時によく見たところ、その瞬間に鳥肌が立ち、『この気持ち悪いものはなんだ』と声を上げた」

気が動転しながらも、サリナさんは写真を撮り、それを捕獲することにした。「なぜだかわからないが、捕まえることにした。他の人の安全のために保管しておきたかったからかもしれない」

8本の長い脚に、丸みを帯びた小さな体、繊細で細長い付属肢を持つこの予期せぬ客は、後にチリとペルーに生息するクモ形類のザトウムシの一種であることが判明した。

1943年に発見されたこの生き物は、体長1センチほどで、細長い脚が特徴だ。体は褐色で硬く、オスよりもメスのほうが大きい。

夜行性で、通常は夜に狩りをする。繁殖期以外は単独で行動し、たいてい森林や草地、低木地に生息している。暗くて隠れやすい場所を好むため、シャワーラックに隠れていたのもそれが理由だろう。

恐ろしい見た目に反して人には無害

サリナさんは、この発見をソーシャルサイトのRedditに投稿し、キャプションにはこう記した。「シャワーの中でこれを見つけた。私はいまおびえている」

この投稿に対し、高評価が8000件以上、コメントは1000件以上集まった。 あるユーザーは「ありがとう。新たな恐怖を求めていた」とコメント。別のユーザーは「どこに住んでるの? 絶対にそこに行かない」と書き込んだ。

ザトウムシは非常に珍しく、毒を持っていないため、人間にとって危険ではない。アブラムシや毛虫など様々な害虫を食べるので、自然にとって有益だ。

「見た目は恐ろしくても、コメントによれば無害のようだ」とサリナさんは述べた。翌日、サリナさんはこのザトウムシを庭に放したという。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中