「ルールなき世界」への転落を目前に、老人同士が座を争う「最後の機会」を見届ける...私たちは民主主義を救えるか?
ISSUES 2024: MAKING OR BREAKING DEMOCRACY
老人以外の選択肢がない現実
今度の選挙は、1960年代に成人に達した男同士が米大統領の座を争う最後の機会でもある。
この世代は東西冷戦下のアメリカで繁栄を謳歌し、冷戦の終結で勝利の美酒に酔ったのもつかの間、01年9月11日の同時多発テロで度肝を抜かれ、その後の20年、戦争と経済の地殻変動と格差拡大に振り回されてきた。
その間に国際秩序は崩壊し、次の世代に残されたのは山積みの難問のみ。気候変動、AI(人工知能)、新たな感染症の脅威、そして民主主義の深刻な機能不全などだ。
この世代はあまりに長く権力の座にしがみつき、後継者を育てるという大事な役割を果たさずにきた。その結果が、次の4年間を託す大統領選でこの世代の老人以外の選択肢がないという現実ではないか。
困ったことだが、絶望してはいられない。人に知恵と自制、謙虚と忍耐の美徳が残されている限り、希望はある。ただし新しい年に希望の兆しを見るためには、いくつかの条件が満たされなくてはならない。
アメリカはウクライナの支援を続け、ウクライナはロシアの侵略者を押し戻さねばならない。イスラエルはハマスを壊滅させねばならないが、ガザの再占領という罠に落ちてはならない。
ヨーロッパは自衛力強化の約束を果たさねばならない。中国は落日の属国ロシアと縁を切らねばならない。そしてインドやブラジル、南アフリカのような新興大国は、もっとモラルを尊重せねばならない。
私たちも現実を見つめて政治に参加し、人間の知恵を信じて行動しよう。一人一人の選択が大事だ。私たちは歴史という名の壮大なチェスの単なる駒ではない。私たちが誰を指導者に選ぶかで、数え切れないほどの人の生き死にが決まる。
今度の11月にアメリカの有権者が誰を選ぶかで、明日からの歴史が変わる。今はただ、彼らが賢い選択をすることを願おう。
マイケル・イグナティエフ(歴史家)
MICHAEL IGNATIEFF
ロシア系カナダ人の歴史家、76歳。ウィーン(オーストリア)の中央ヨーロッパ大学名誉学長、元カナダ自由党党首。著書に『仁義なき戦場』(邦訳・毎日新聞社)などがある。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/港区虎ノ門/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
「外資系デジタルマーケティング企業 × グローバル環境」 Account Manager/広告運用「英語力を活かせる」
Adtech Innovation株式会社
- 東京都
- 年収600万円~1,000万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/警備経験/賞与支給/夜勤あり/稼げる仕事/教育制度あり
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員