最新記事
今年の人

テイラー・スウィフトの「今年の人」選出はカネ目当て?

Xi Deserved Time Person of the Year Over Taylor Swift, CNN Host Suggests

2023年12月11日(月)15時52分
トーマス・キカ
テイラー・スウィフト

映画『テイラー・スウィフト: THE ERAS TOUR』のプレミアで(10月11日、ロサンゼルス) REUTERS/Mario Anzuoni

<コンサートの大成功に加えて政治や社会への影響が評価されたテイラー・スウィフトだが、CNNの著名ジャーナリストはタイム誌の選択に異議がある>


【動画】大丈夫? 見えてない? 心配になるほど際どい衣装で踊るテイラー・スウィフト

アメリカのニュース雑誌タイムが「パーソン・オブ・ザ・イヤー(今年の人)」にシンガーソングライターのテイラー・スウィフトを選んだことについて、CNNの司会者で著名ジャーナリストのクリス・ウォレスは12月9日、「完全にマーケティング目当て」であり、本来なら中国の習近平国家主席を選ぶべきところだっただろう、と語った。


タイムが1927年以来、毎年選出しているパーソン・オブ・ザ・イヤーは、「良くも悪くも...その年の出来事に最も影響を与えた人物」に贈られることになっている。2021年のイーロン・マスクのように毀誉褒貶相半ばする人物や、1938年のアドルフ・ヒトラーのような歴史的悪役にも与えられている。

2023年のパーソン・オブ・ザ・イヤーに選出されたことは、スウィフトにとって画期的な年の締めくくりとなった。今年はヒットアルバムが再リリースされ、3月から始まった世界をめぐる「ザ・エラス・ツアー」は記録を塗り替え、コンサートが開催されたすべての都市で経済活動が著しく促進されたことが認められている。また、スウィフトの政治的影響力も大きな話題になった。女性の権利、LGBTQ+の権利、人工妊娠中絶の権利保護を支持する彼女の発言が、ニュース頻繁に大きく取り上げられた。

習近平やAIのあの人は?

ニューヨーク・タイムズ紙は、選挙で投票をするための有権者登録をファンに呼びかけたテイラーの発言が、前回2020年の大統領選挙に向けて有権者登録が6万5000人急増したことにつながったとしている。

だが、CNNのウォレスは、自分はスウィフトの初期の作品のファンだと言いながらも、タイムの選択に異議を唱えた。スウィフトの膨大なファン層に便乗し、あまりメディアの取材を受けないスウィフトのインタビューを取るための戦略だったのではないか、と語った。

「彼女が文化的にも経済的にも大きな力を持っていることは理解している。だがタイムが彼女をパーソン・オブ・ザ・イヤーに選んだとき、私は『勘弁してくれ』と思った。テイラーはこれまに受けてきた称賛で十分だ。この賞には、習近平やオープンAIのサム・アルトマンのような他の最終候補者のほうがふさわしくないか」

ではなぜスウィフトが選ばれたのか、ウォレスの考えはこうだ。「もしタイム雑誌が他の人を選んでいたら、スウィフトを表紙にすることはできなかった。テイラーのインタビューに成功することもなかっただろう。かつては400万部以上あったが、今では100万部強にまで落ち込んでいる雑誌の純粋なマーケティング戦略にしか見えない」

選出理由を説明するページで、タイム編集長のサム・ジェイコブスは、文化的、政治的に両極化した時代の中で、スウィフトを「分断を越え、光の源となる」ことができた人物だと述べた。

一方、スウィフトのファンからは、スウィフトが受賞した賞は、イスラエルとハマスのガザ紛争を取材しているパレスチナ人ジャーナリストに与えるべきだという声が上がっている。

ニューズウィーク日本版 トランプvsイラン
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中