最新記事
ASEAN

900キロを実際に走行 ...インドシナ半島の大動脈「南部経済回廊」から見たASEANの連結性強化

2023年12月15日(金)16時00分
※JICAトピックスより転載
南部経済回廊上のつばさ橋

南部経済回廊上のつばさ橋

<JICAが20年以上前から整備に協力してきた「南部経済回廊」は、約1千キロにわたってインドシナ半島南部を横断する交通と物流の大動脈だ。そのうち、ベトナム・ホーチミンからカンボジアを経てタイ・バンコクに至る900キロをJICA職員らが実際に走行し、ASEAN域内の連結性の現状と課題を探った>

日本とASEANの友好協力50周年を機に、日本およびJICAがASEANと共に築いてきた信頼と発展の足跡を振り返り、未来に向けたパートナーシップ像について考えたい。本記事では、ASEANが一つの地域として発展し、日本とともに成長するために重要な「連結性」について取り上げる。ASEANの国々を道路でつなぐ経済の大動脈「南部経済回廊」をJICA職員らが実際に走行し、連結性の現状、そして強化に向けた課題を探った。

■関連記事:目標だった「福田ドクトリン」は今や現実に 日本とASEAN50年の歩みと、これからの協力関係

◇ ◇ ◇


連結性強化で、国を越えた往来を活性化

南部経済回廊は、ベトナムからカンボジア、タイ、そしてミャンマーへと約1千キロにわたってインドシナ半島南部を横断する、交通と物流の大動脈です。道路や橋梁などの運輸インフラを包括的に整備することで域内の連結性を高め、国をまたいで人やモノが活発に移動できるよう、JICAはアジア開発銀行(ADB)や世界銀行と共に、20年以上前からこの南部経済回廊整備への協力を進めてきました。

国境をまたぐ経済回廊のスムーズな往来は、域内の連結性を測る一つの指標です。ASEANの発展に欠かせない連結性強化への協力が、はたしてどのように機能しているのか、そして今後の課題は何か----。この10月、JICA職員と専門家らがベトナム・ホーチミンから、カンボジア・プノンペンを経てタイ・バンコクまで、南部経済回廊の約900キロを実際に走行し、回廊沿線で活動する企業や工業団地を訪問。道路整備や貿易円滑化、さらにはビジネス展開の状況など、ASEAN域内の連結性における現状と課題を探りました。

jicaasean_map.jpg

JICAはメコン地域で「南部経済回廊」と「東西経済回廊」への協力を主に行っている。今回走行した南部経済回廊のホーチミン〜バンコク間の距離は日本の東京〜広島間に相当

著しい効果があった物理的連結性

「ベトナム国境と首都プノンペンを結ぶカンボジアの国道1号線では、コンテナを積載したトラックや国際バスが数多く走っており、ベトナムとカンボジアの2国間の物流や交通量が格段に増えていることを目の当たりにしました」

JICAでインフラ整備などを担当する社会基盤部の小泉幸弘次長は、日本がJICAを通じて2000年から整備を支援してきた国道1号線の現状を、実感を込めてそう話します。この国道1号線の整備で、2001年にホーチミンからプノンペンまで12時間ほどかかっていた移動が6時間に短縮されていると言います。

「また、プノンペンとタイ国境を結ぶ国道5号線(2013年から日本が整備を支援)は、片側2車線の道路改修がほぼ完成しています(※)。以前は時速30キロで8時間ほどかかっていたプノンペンからバッタンバンまでの区間が、今回、時速90キロ(規定速度)でスムーズに走行可能でした。この国道5号線が移動時間の短縮に与える効果は著しいと感じました」と小泉幸弘次長。

(※)国道5号線:JICAによる協力区間の総延長366kmの約90%が完成していることから、2023年11月22日、カンボジアのフン・マネット首相出席のもと、現地で完工式が実施された。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、精彩欠く指標で米利下げ観測

ワールド

ハマス、人質遺体を新たに引き渡し 停戦合意履行巡る

ビジネス

米国株式市場=続伸、ダウ664ドル高 利下げ観測高

ワールド

ウクライナ、和平合意へ前進の構え 米大統領「意見相
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中