最新記事
イスラエル

親イランのフーシ派が3度イスラエルを攻撃?うち弾道ミサイルは最先端防空システム「アロー」が迎撃

Israel Thwarts Houthi Missile Attack

2023年11月1日(水)16時20分
アレクサンドラ・シャープ(フォーリン・ポリシー)

イエメンの首都サヌア近郊に集まったフーシ派の戦闘員(10月31日) ガザ地区との連帯を示すパレスチナの旗も見える(緑色が入った旗) Houthi Media Center/REUTERS

<中東紛争の拡大を辛うじて封じ込めたのは、弾道弾をも撃ち落とすイスラエルの最先端防空システムだった>

イスラエル国防軍(IDF)は10月31日、「紅海方面」から、イスラエル南部のリゾート地エイラートに向けて発射されたミサイルとドローンを迎撃したと発表した。イエメンの親イラン派武装組織フーシ派が、攻撃したのは自分たちだと主張しており、イスラム組織ハマスに対する「イスラエルの侵略」が続けば、さらなる攻撃があると警告している。

「アイアンドーム」では足りなかった。イスラエルの空の守りを完成させた防空ミサイル「アロー3」のすべて

IDFによれば、イスラエル領土に向けて発射された地対地長距離弾道ミサイルを、イスラエルの防空システム「アロー」が迎撃したほか、他の2発の巡航ミサイルと複数のドローンをイスラエル軍の戦闘機が迎撃したという。イスラエルが弾道ミサイルを撃ち落とす「アロー」を実戦で使用したのは、10月7日の開戦以来初めてだ。

未遂に終わった10月31日の攻撃を含めて、フーシ派は過去3週間で3度、イスラエルに攻撃を仕掛けたと見られている。10月19日には、米海軍のミサイル駆逐艦「カーニー」が、イエメンの海岸付近で、イスラエルを狙ったと見られる複数の発射体を撃墜した。10月27日には、フーシ派がイスラエルをドローン攻撃しようとして失敗、エジプトの2つの町に墜落したと、IDFが非難している。

これらはすべて、イスラエルがガザ地区で地上侵攻を続けるなかでの出来事だ。イスラエル軍は、ガザ地区の地下にハマスが張り巡らした大規模なトンネルシステムの北部に狙いを定めた。ハマスが10月7日の奇襲でイスラエルで捕えた人質のうち、残された約235人の一部がそこに収容されていると、IDFは考えている。10月31日の作戦の前日、IDFは、誘拐された兵士の救出に初めて成功した。ハマスの武装勢力は、これまでに4人の人質を解放している。

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は10月30日、危機対応の拙さから辞任要求を受けたが、これを退けた。国際社会の停戦提案についても、ハマスに降伏するようなものだと述べて否定した。逆に、ハマスを壊滅させる戦いへの支援を求めた。

アメリカではジョー・バイデン政権が、支援の獲得に奮闘している。アントニー・ブリンケン国務長官と、ロイド・オースティン国防長官は10月31日、イスラエルとウクライナ両国へのさらなる支援を議会に訴えた。オースティンは、「侵略やテロリズムに対する現在の戦いは、これから何年にもわたって、世界の安全保障を決定づけるだろう」と述べた。「そして、米国の確固たる指導力のみが、世界中の暴君や悪党、テロリストのさらなる侵略や残虐行為を阻止できる」

ブリンケンは、ロシアや中国といった米国の敵対国が、米国は世界的な危機を「もぐらたたき」していると主張できないよう、イスラエルとウクライナ両国を支援することの重要性を強調した。ロシア政府に対して甘い対応をとれば、ロシア軍は、イランが西側諸国に対して攻撃するのを助け、イスラエルの長期的な安全保障がさらに損なわれるだけだ、とブリンケンは述べた。

(翻訳:ガリレオ)

From Foreign Policy Magazine


 


ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


ガジェット
仕事が捗る「充電の選び方」──Anker Primeの充電器、モバイルバッテリーがビジネスパーソンに最適な理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領の追悼式に招待され

ビジネス

クックFRB理事、資産価格急落リスクを指摘 連鎖悪

ビジネス

米クリーブランド連銀総裁、インフレ高止まりに注視 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中