次の地球生物の大量絶滅は「超酷暑」が原因...新たな超大陸「パンゲア・ウルティマ」とは? 最新研究より
The Next Mass Extinction
地殻変動と太陽が招く地球の超温暖化を哺乳類は生き残れるのか PASCAL ROSSIGNOLーREUTERS
<スーパーコンピューターの気候モデルが描き出す、哺乳類の大半が地球から姿を消す恐怖のシナリオとは?>
次に地球上で起こる生物の大量絶滅は、気温の劇的な上昇が原因になるかもしれない。そして、絶滅種の中には人類も含まれる可能性がある。
学術誌ネイチャー・ジオサイエンスで発表されたスーパーコンピューターを使った気候モデルに関する論文によれば、地球の気温は2億5000万年後には生存不可能な水準まで上昇するため、哺乳類のほとんどが絶滅する恐れがあるという。
新たな超大陸が赤道近くに形成されると予測されていることも、状況をさらに深刻化させる要因だ。
人類もこの絶滅シナリオの影響を大きく受ける。「人間には一般的に乗り越えることのできない熱ストレスの限界がある」と、論文の主著者で英ブリストル大学上級研究員のアレクサンダー・ファーンスワースは本誌に語った。
「湿球温度(乾湿球湿度計の湿球が示す温度、気温と湿度の両方を反映する)が35度(最近の研究では31度とも)を超える中に6時間以上いると生命に関わる可能性がある。同様に、乾球温度(いわゆる気温)が40度を超え、湿度は低いという状態が一定時間、続く場合も命に関わる」
「テクノロジーを勘定に入れれば、空調付きで環境を制御したシェルターを建設すれば生存は可能だ。だが、食糧生産を行う施設も建てなければならないだろう」と彼は言う。
気温上昇が予測される要因は2つ。1つは地殻運動により火山の噴火が増えることによる大気中の二酸化炭素量の増加。もう1つの要因は太陽放射の増加(約2.5%)だ。
「われわれの研究では、地球の温度は現在より10~15度高くなり、陸上だけを見ると現在の平均より25~30度も高くなる可能性がある」とファーンスワースは言う。
熱帯にできる新・超大陸
研究によれば、さらに問題を大きくするのが新たな超大陸「パンゲア・ウルティマ」の形成だ。この超大陸で、哺乳類が生息できるのは陸地の8~16%程度にとどまるだろう。超大陸は赤道周辺に位置するとみられるからだ。
「大陸の位置が変わって1つの超大陸になるというだけでも、地表温度は大幅に上昇する。これは主に、陸地のほとんどが現在で言う熱帯地方に集まるからだ」と、ファーンスワースは言う。
「その上2億5000万年後、太陽は今より約2.5%明るくなり、地球にさらなるエネルギーをもたらす。地殻変動で大陸が集まって超大陸が形成されることで、火山から大気中へのガス放出も増える」
こうした気温上昇は人類を含む哺乳類にとっては特に脅威だ。というのも、哺乳類は暑さよりも寒さに耐えられるように進化してきている。
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員