最新記事
アメリカ

ワニがワニの餌食に...衝撃の共食いシーンに「食うか食われるか」の声

Florida Alligator Filmed Dragging Giant Rotting Gator Carcass in Its Jaws

2023年8月15日(火)13時50分
ロビン・ホワイト
ワニ

(写真はイメージです) Danita Delimont-Shutterstock

<ワニが共食いする衝撃の理由とは>

米フロリダ州の湖で、ワニが、別の巨大なワニの死骸をくわえて運ぶ様子が撮影された。

【動画】ワニがワニの餌食に...衝撃の共食いシーンに「食うか食われるか」の声

ミーガン・トールマンさんがオレンジ郡のアポプカ湖で撮影した映像には、水の中で死んだワニの尻尾をくわえたワニが映っている。ワニはその後、死骸を引っ張りながら水中を動き回っている。

「食べるために引っ張っているのよ」とトールマンさんは映像の中で話している。

ワニは湖岸に近づき、獲物を引きずり上げると思われたが、思い直したのか、そのまま泳ぎ続けた。

このワニの死骸をめぐってワニ同士がけんかしていたと、映像の中で話す声が聞こえる。

フロリダ州には約130万匹のワニが湿地帯や沼地に生息している。アポプカ湖は州内最大規模の湖で、湖の周りは野生動物を観察できるドライブコースとなっている。

湖には多くのワニが潜んでおり、泳ぐ姿が頻繁に目撃されている。

映像のワニの死骸は色が白っぽく、トールマンさんがフェイスブックに投稿した動画を見た人の中には、アルビノだと勘違いした人もいた。

実際には、このワニは死んでからかなり時間が経っており、死骸が膨張していることからもそれがうかがえる。

トールマンさんも、このワニは「かなり腐敗している」ようだったとコメントを記している。

他のワニたちが餌を求めて争いを始めたとき、このワニはすでに死んでいた可能性が高い。

ワニが共食いをする理由

ワニが共食いをするのは珍しいことではなく、それには複数の理由がある。ワニは非常に縄張り意識が強く、それが原因で争いが起きることもある。また、生息地に他にどんな獲物がいるかにもより、共食いをするのはそれが最も簡単に餌を手に入れる方法だからかもしれない。

3月には、同じフロリダ州で野生動物写真家が、ワニが小型のワニを容赦なく襲い、噛み潰すという衝撃的な瞬間を捉えていた。

写真家のバーバラ・ダンジェロさんは、オーランドにある湿地公園を訪れた際、「夕日を見るために西の方角を向き、写真の構図を考えようとしたとき、背後で大きな水しぶきが聞こえた。振り向くと、巨大なワニが口に何か黒いものをくわえて頭を上げていた」とニューズウィークに語っている。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



日本企業
タイミーが仕掛ける「一次産業革命」とは? 農家の「攻めの経営」を後押しするスキマバイトの可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、日本の自衛隊統合演習に抗議 「国境近くで実

ワールド

トランプ氏、カナダとの貿易交渉再開を否定

ビジネス

情報BOX:大手証券、12月利下げを予想 FRB議

ワールド

米中エネルギー貿易「ウィンウィンの余地十分」=ライ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中