最新記事
アメリカ

極太ニシキヘビの巣に111個の卵...写真にネット驚愕...「記録的な数」との見解も

'Record-Breaking' Invasive Python Nest With 111 Eggs Found in Florida

2023年8月11日(金)10時30分
アリス・ギブス
ビルマニシキヘビ

(写真はイメージです) dwi putra stock-Shutterstock

<巣には4.2メートル級の雌ニシキヘビの姿が>

米国フロリダ州の湿地帯エバーグレーズで、「記録的な」外来ニシキヘビの巣が見つかり、撤去された。フロリダ州魚類野生生物保存委員会(FWC)は7月、111個の卵が産みつけられたビルマニシキヘビの巣が、請負業者によって撤去されたことを報告。同委員会は、「記録的な外来ニシキヘビの巣」と表現している。

【画像】極太ニシキヘビの巣に111個の卵...写真にネット驚愕...「記録的な数」との見解も

FWC生息地生物種保存部門のリサ・トンプソンは本誌の取材に対し、「FWCニシキヘビ対策チーム、外来ニシキヘビ駆除係の請負業者であるブランドン・ラーエが、ニシキヘビと巣を取り除いた」と説明している。

「111個の卵が産み付けられた巣に、ニシキヘビがいた。卵の数は膨大。フロリダ州では記録的なニシキヘビの巣が撤去されたことになる。ニシキヘビは雌で、体長は4.2メートルほどだった」

エバーグレーズのユニークな自然生態系は、北のオキーチョビー湖から、南のフロリダ湾、メキシコ湾まで広がっている。ユネスコの世界遺産に登録されており、アライグマ、オポッサム、ウサギ、シカ、鳥、ワニ、カメ、トカゲといった野生生物の宝庫でもある。しかし、在来の野生生物や生態系の多くが、外来種であるビルマニシキヘビの存在によって悪影響を受けている。

ビルマニシキヘビは東南アジア原産だが、ペットの飼育放棄や脱走の結果、この地域に入り込んだ。エバーグレーズで、初めてビルマニシキヘビが目撃されたのは1980年代のことだ。当初、目撃は散発的だったが、増加の一途をたどり、個体群として定着した。そして、在来の野生生物に対する問題が増加した。

ビルマニシキヘビは、ヒメヌマチウサギやオポッサム、シカなどのほか、水鳥などの鳥類を捕食する。地面に巣をつくる鳥はしばしば、卵やひなを餌として盗まれる。ほかの爬虫類や在来の両生類も、危険にさらされている。ビルマニシキヘビがこの地域でアメリカアリゲーター、カメ、トカゲを捕食する姿が確認されている。カエルやヒキガエルの個体群も影響を受けている。

7月中旬には、フロリダ州の学生がビッグサイプレス国立保護区で、体長約5.8メートルのニシキヘビに巻き付かれ、格闘する姿を撮影されている。7月はじめにも、60個以上の卵を抱える体長約4.9メートルのニシキヘビが、別の業者によって捕獲されている。

(翻訳:ガリレオ)

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


展覧会
奈良国立博物館 特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」   鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

先駆的な手法を一般化する使命感あり、必ず最後までや

ワールド

米ロ関係に前向きな動き、ウクライナ問題解決に道筋=

ビジネス

外部環境大きく変化なら見通しも変わる、それに応じて
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中