最新記事
フロリダ

極太ニシキヘビの死骸から60個の巨大卵...駆除後に写された衝撃画像

Giant Python Capable of Eating Alligators Killed With Her 60 Eggs

2023年7月14日(金)15時30分
パンドラ・デワン
ビルマニシキヘビ

(写真はイメージです) Nigel Wallace-Shutterstock

<ビルマニシキヘビの卵は、フロリダ州で最も巨大な卵の1つ。ワニの卵よりも大きいのだという...>

フロリダ州・エバーグレーズで、ヘビの捕獲業者が体長約5メートルの巨大なビルマニシキヘビを発見。駆除する過程で、そのヘビの体内からは約60個もの巨大な卵が見つかったという報告があり、その様子を写した画像がネット上で拡散され、多くのユーザーたちを驚かせている。

【画像】閲覧注意:極太ニシキヘビの死骸から60個の巨大卵...駆除後に写された衝撃画像

地元の捕獲業者であるマイク・キンメルは、取材の中で次のように語っている。

「ニシキヘビの尻尾が極太だったため、抱卵中だと気づいていました。体重は計測していませんが、おそらく50キロ近くあったと思います」

キンメルと彼の愛犬オットーは、この巨大なビルマニシキヘビを7月6日に発見した。ビルマニシキヘビは世界最大のヘビの一種であり、東南アジアが原産地である。この地域ではビルマニシキヘビの絶滅が懸念されている一方、フロリダでは大量繁殖が社会問題となり、駆除が必要な外来種となっている。

「ビルマニシキヘビはエバーグレーズで問題を引き起こしている存在です。在来種に対して脅威をもたらしている外来種です。ヒメヌマチウサギやカワウソの数が減少している要因の一つに、ビルマニシキヘビの繁殖問題があると言えます」(キンメル)

エバーグレーズでは何万匹ものビルマニシキヘビが生息しているとされているが、意外なことに、これらのヘビを捕獲することさえも困難なのだとか。

「ビルマニシキヘビは大量繁殖に成功していますが、同種はカモフラージュが得意なため、見つけること自体が非常に困難です。オットーのように訓練された犬がいなければ、数週間かかっても見つけられないこともあります」(キンメル)

ビルマニシキヘビを捕獲する方法は様々だが、キンメルはシンプルに素手でつかむことを好む。

「これがビルマニシキヘビを駆除する上で最も人道的な方法です。ライフルで脳を直撃する前に、まずヘビを捕まえることが重要です。それによって逃げられずにすみます。これまで逃げられた経験はありませんし、それは素手で挑んでいるからです」(キンメル)

キンメルは今回捕獲したビルマニシキヘビを安楽死させた後、その体内から卵を取り出した。

「ビルマニシキヘビの卵は、フロリダで最も巨大な卵の1つです。ワニの卵よりも大きいのです。これらの卵は凍らされ、ガラスの瓶に詰められます。それらは標本として保存され、販売または寄付の対象になる予定です」(キンメル)

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハリケーン「メリッサ」、勢力衰えバハマ諸島を北東へ

ワールド

ブラジル、COP30は安全と強調 警察と犯罪組織衝

ワールド

米中首脳会談後の発表、米国農家の「大きな勝利に」 

ビジネス

韓国サムスン電子、第3四半期は32%営業増益 従来
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中