最新記事
注目ニュースを動画で解説

「最下層は性奴隷」受刑者は4階級に分類される──戦場、ロシア国内に染み出す「刑務所の掟」とは【注目ニュースを動画で解説】

2023年6月21日(水)18時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ロシア刑務所の掟

Newsweek Japan-YouTube

<戦場やロシア国内に蔓延し始めた刑務所文化、独自の「カースト制度」について解説したアニメーション動画の内容を一部紹介する>

ワグネルの囚人部隊を支配する独自の規律、裏社会の論理を知ることなしにロシアと戦争の本質を理解することはできない。

戦闘員の日常と戦争の在り方に大きな影響を及ぼし始めている「刑務所の掟」とは──。

本記事では、本誌YouTubeチャンネルの動画「「最下層は不可触民で性奴隷」受刑者を4階級に分類するロシア刑務所の掟 戦場、ロシア国内にも蔓延【アニメで解説】」の内容をダイジェスト的に紹介する。

◇ ◇ ◇

エフゲニー・プリゴジン率いる民間軍事会社「ワグネル」は、ロシア軍の戦闘員不足を穴埋めするため、刑務所に収監された受刑者の中から人員を集めてきた。受刑者は戦闘に参加することと引き換えに、任務終了後には自由が約束される。

この動きによって刑務所の文化がロシア軍、さらには国内に大きな影響を及ぼし始めている。

nwyt0621_2.jpg

4月9日、プリゴジンは政府の戦闘員たちへの扱いを次のように厳しく批判した。

「(身分の低い受刑者たちが)一般の受刑者たちと一緒に肩を並べて戦っているという噂が聞こえてくる。こうしたことは(刑務所の)掟、いわば不文律に真っ向から反する」

意味不明に思えるクレームだが、一体どういうことなのか。

nwyt0621_12.jpg

ロシアの社会で犯罪者たちの慣習や規範が強い影響力を持つのは、最近始まったことではない。

帝政ロシアの時代に端を発し、主に旧ソ連時代の刑務所や収容所で形づくられてきた「パニャーチエ」(直訳すると「概念」といった意味)と呼ばれる暗黙の掟がこの文化の核を成す。

この掟の下、受刑者が取るべき行動やさまざまな禁止行為、違反者への厳しい罰則、そして刑務所内の身分制度などがルール化されている。

nwyt0621_4.jpg

受刑者は大まかに4つの階級に分類され、それぞれ「盗賊」「男」「雄ヤギ」「雄鶏」という隠語で呼ばれている。

「盗賊」は受刑者の中の権力者で、刑務所の掟はこの層の利害に沿うものとなっている。

「男」は大きなトラブルなしに刑期を終えたいと思っている者たちで、刑務所の掟を尊重する。刑務所の管理者側に協力することはない。

「雄ヤギ」は管理者たちに協力するが、刑務所の暗黙の掟も尊重して行動する。刑務所内のヤミ商人として品物を調達する者もこの階級に属す。

そして最下層が「雄鶏」だ。

nwyt0621_5.jpg

雄鶏たちは便器の掃除や他の受刑者の下着洗いなど刑務所内で誰もが嫌がる仕事を押し付けられ、ときには性奴隷としても扱われる。

他の階級の受刑者たちはレイプや暴力以外で雄鶏と接触すべきではないとされ、触れた途端にその人物もこの階級に転落するという。

雄鶏たちの立場はあまりに悲惨で、自殺に追い込まれる者も多い。

nwyt0621_7.jpg

たとえ国のために戦っても刑務所カーストから解放されることはない、とプリゴジンは述べている。最上位カーストの受刑者にとって軍隊内の上官に服従するのもタブーだ。死者への敬意もなければ戦闘員同士で絆を結ぶこともない。

当然、これで優秀な部隊ができるはずがない。

nwyt0621_9.jpg

契約期間を終えた元受刑者らが故郷に戻ることで刑務所文化はロシア国内にも広がり、悪しき影響をもたらしている。元ワグネル戦闘員による犯罪も増えて無法地帯と化しつつあり、ロシアの野党政治家らは「暴力の時代」である1990年代の再来だと危機感を募らせている。

nwyt0621_10.jpg

ウラジーミル・プーチン大統領は裏社会の掟についてはっきり触れるのは避けつつ、これを固く守っている印象もある。マッチョな行動や性的な純潔を尊ぶといったプーチンが掲げるロシアの伝統的価値観にも掟の影響がうかがえる。

nwyt0621_11.jpg

■詳しくは動画をご覧ください。

カルチャー
手塚治虫「火の鳥」展 鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国副首相が米財務長官と会談、対中関税に懸念 対話

ビジネス

アングル:債券市場に安心感、QT減速観測と財務長官

ビジネス

米中古住宅販売、1月は4.9%減の408万戸 4カ

ワールド

米・ウクライナ、鉱物協定巡り協議継続か 米高官は署
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中