最新記事
自然

世界で2番目に「高い木」が発見される、「世界で最も深い峡谷」で...世界一はアメリカの「ハイペリオン」

Tree As Tall As Statue of Liberty Discovered In World's Deepest Canyon

2023年6月24日(土)13時11分
ジェス・トムソン
森の高い木イメージ写真

Thomas Wong/Shutterstock

<102メートル超のイトスギが発見された「ヤルツァンポ大峡谷」では、ほかにも90メートル級の巨木が続々と発見されている>

中国チベット自治区の峡谷で、高さ102.3メートルのイトスギが発見された。これはアジアで最も高い木であり、世界でも2番目の高さと見られる。

■【写真】102.3メートル! 発見された世界で2番目に高い木の威容/世界一高い木「ハイペリオン」

このイトスギは、北京大学の研究チームが、チベット自治区ニンティ市ポメに位置する「ヤルツァンポ大峡谷」で発見したもの。高さ約102メートルといえば、約93メートルの自由の女神像よりも高いことになる。なおヤルツァンポ大峡谷は「世界で最も深い峡谷」とされており、深さは平均約4.9キロ、最大で6キロに達する。

北京大学は、今回発見された木はヒノキ科オオイトスギと発表している。

また、この木は「ライダーセンサー」を搭載したドローンを使って発見されたという。ライダーは、ソナーやエコーロケーションに似たものだが、音の代わりにレーザー光を使って周囲をマッピングする。研究チームは、ライダーによって集められたデータを使ってこの巨木の3Dモデルを作成し、現地調査の結果、アジア最大の木であることが確認された。

周囲には90メートル級の木が25本も

この木は、同じ研究チームが過去に発見した「中国で最も高い木」の記録を塗り替えた。チームは昨年4月、メトク県で高さ約77メートルの木を発見し、そのわずか1カ月後には中国南西部で高さ約83メートルのモミの木を発見していた。

この地域には巨大な樹木が数多くあり、今回発見された木の付近では90メートル級の木が25本も見つかっている。オオイトスギは野生では珍しく、ヤルツァンポ大峡谷にもわずかしか生息していない。中国では保護レベルが最も高い植物種の1つだ。

なお世界で最も高い木は、米カリフォルニア州のレッドウッド国立公園にある、高さ約116メートルのセコイアだ。2006年に発見されたこの木は、樹齢600〜800年と考えられており、「ハイペリオン」という愛称で呼ばれている。木と周辺環境を保護するため、詳細な位置は明かされていない。また2022年には接近そのものが禁止され、罰則が設けられている。

世界第3位は、オーストラリアの高さ約100メートルのナナカマドで、米オレゴン州の約99メートルのベイマツ、マレーシアの約98メートルのイエローメランチと続く。

北京大学の研究者らは、この地域のイトスギを長期的に観察して、分布密度、個体数、樹齢を調査する他、ヤルツァンポ大峡谷のさらに奥深くを探索し、生物多様性や未調査の樹木について調べたいとしている。


SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

シカゴとポートランド派遣の州兵、一部撤退へ=米当局

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 6
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中