最新記事
動物

奇妙な動きで水面を移動する巨大生物...アメリカで撮影された謎の生物の正体は

Mystery 'Loch Ness' Fish Sets New Orleans Fishermen Buzzing

2023年4月16日(日)16時10分
ジェス・トンプソン
ニューオリンズ市立公園

Jaimie Tuchman/iStock

<水面近くをゆっくりと泳いでいく魚のような長細い体の生物の動画がインターネット上に投稿され、話題になっている>

ニューオリンズ市立公園にある池で奇妙な生物が目撃され、地元住民を当惑させている。地元アーリー・パートナーズ保育園がインターネット上に投稿した動画には、じっと水面にとどまった後、ゆっくりと泳いでいく長細い形状をした正体不明の水生生物が映っている。

■【動画】奇妙な動きで水面を移動...ニューオリンズ市立公園で発見された正体不明の水生生物

同園の創業者であるキム・フルシャンテはニュース放送局WGNOに対して、「水の中を覗くと、ヘビのような不思議な生物が見えた。地上でも海中でも、これまでに見たことのない生物だ」と語った。彼女は、家族と一緒に公園を訪れた際にこの生物を目撃したという。

「子どもたちは、市立公園で怪獣を見ればたいていの子どもがそうなるだろうが、恐怖と興奮が入り混じった様子だった」と彼女は述べ、さらにこう続けた。「体長はかなりあった。うちの4歳の子より少し大きいぐらいのサイズで、水面を縫うように進み、体の表面には多くのうろこがあった。尾は赤くて、普通の魚よりもずっと長い時間、水面を漂っていた」

ニューオリンズ市立公園の池は全長約18キロメートルで、多様な種類の魚が生息しており、釣りを楽しむこともできる。同公園のウェブサイトによれば、公園内を流れる水路に生息する魚にはオオクチバスやアメリカナマズ、スポッテッドガー、サンフィッシュ科の淡水魚、ブラッククラッピーなどがいる。

アリゲーターガー? チョウザメ? 死にかけのコイ?

WGNOがフェイスブック上で共有した記事に対して、インターネットユーザーや地元の漁業関係者からは、さまざまな魚の可能性を指摘する声が寄せられた。

ある人物は「これはアリゲーターガーだ。私も見たことがある。周囲に何があるのかを確認するために気軽に水面に出てくるんだ。何十年も前からあそこにいる」と書き込んだ。別の人物は、「チョウザメでは?」と推測した。

だがコメントの大半は、謎の水生生物はコイの可能性が高い――しかもかなり弱っているコイ――という意見で一致した。

あるフェイスブックユーザーは、「死にかけているコイだ! だから体が仰向けの状態で泳いでいるんだ」と指摘。別のユーザーは「死にかけのコイだ。近いうちに死骸が見つかるだろう」とコメントした。

東京アメリカンクラブ
一夜だけ、会員制クラブの扉が開いた──東京アメリカンクラブ「バンケットショーケース」で出会う、理想のパーティー
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米・ウクライナ、和平案巡り進展 ゼレンスキー氏週内

ワールド

トランプ氏、4月の訪中招待受入れ 習氏は年内訪米か

ビジネス

米IT大手、巨額の社債発行相次ぐ AI資金調達で債

ワールド

トランプ政権、25年に連邦職員31.7万人削減 従
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中