最新記事
動物

奇妙な動きで水面を移動する巨大生物...アメリカで撮影された謎の生物の正体は

Mystery 'Loch Ness' Fish Sets New Orleans Fishermen Buzzing

2023年4月16日(日)16時10分
ジェス・トンプソン
ニューオリンズ市立公園

Jaimie Tuchman/iStock

<水面近くをゆっくりと泳いでいく魚のような長細い体の生物の動画がインターネット上に投稿され、話題になっている>

ニューオリンズ市立公園にある池で奇妙な生物が目撃され、地元住民を当惑させている。地元アーリー・パートナーズ保育園がインターネット上に投稿した動画には、じっと水面にとどまった後、ゆっくりと泳いでいく長細い形状をした正体不明の水生生物が映っている。

■【動画】奇妙な動きで水面を移動...ニューオリンズ市立公園で発見された正体不明の水生生物

同園の創業者であるキム・フルシャンテはニュース放送局WGNOに対して、「水の中を覗くと、ヘビのような不思議な生物が見えた。地上でも海中でも、これまでに見たことのない生物だ」と語った。彼女は、家族と一緒に公園を訪れた際にこの生物を目撃したという。

「子どもたちは、市立公園で怪獣を見ればたいていの子どもがそうなるだろうが、恐怖と興奮が入り混じった様子だった」と彼女は述べ、さらにこう続けた。「体長はかなりあった。うちの4歳の子より少し大きいぐらいのサイズで、水面を縫うように進み、体の表面には多くのうろこがあった。尾は赤くて、普通の魚よりもずっと長い時間、水面を漂っていた」

ニューオリンズ市立公園の池は全長約18キロメートルで、多様な種類の魚が生息しており、釣りを楽しむこともできる。同公園のウェブサイトによれば、公園内を流れる水路に生息する魚にはオオクチバスやアメリカナマズ、スポッテッドガー、サンフィッシュ科の淡水魚、ブラッククラッピーなどがいる。

アリゲーターガー? チョウザメ? 死にかけのコイ?

WGNOがフェイスブック上で共有した記事に対して、インターネットユーザーや地元の漁業関係者からは、さまざまな魚の可能性を指摘する声が寄せられた。

ある人物は「これはアリゲーターガーだ。私も見たことがある。周囲に何があるのかを確認するために気軽に水面に出てくるんだ。何十年も前からあそこにいる」と書き込んだ。別の人物は、「チョウザメでは?」と推測した。

だがコメントの大半は、謎の水生生物はコイの可能性が高い――しかもかなり弱っているコイ――という意見で一致した。

あるフェイスブックユーザーは、「死にかけているコイだ! だから体が仰向けの状態で泳いでいるんだ」と指摘。別のユーザーは「死にかけのコイだ。近いうちに死骸が見つかるだろう」とコメントした。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドルおおむね下落、米景気懸念とFRB

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下

ビジネス

米国株式市場=ナスダック下落、与野党協議進展の報で

ビジネス

政策不確実性が最大の懸念、中銀独立やデータ欠如にも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中