最新記事
動物

奇妙な動きで水面を移動する巨大生物...アメリカで撮影された謎の生物の正体は

Mystery 'Loch Ness' Fish Sets New Orleans Fishermen Buzzing

2023年4月16日(日)16時10分
ジェス・トンプソン
ニューオリンズ市立公園

Jaimie Tuchman/iStock

<水面近くをゆっくりと泳いでいく魚のような長細い体の生物の動画がインターネット上に投稿され、話題になっている>

ニューオリンズ市立公園にある池で奇妙な生物が目撃され、地元住民を当惑させている。地元アーリー・パートナーズ保育園がインターネット上に投稿した動画には、じっと水面にとどまった後、ゆっくりと泳いでいく長細い形状をした正体不明の水生生物が映っている。

■【動画】奇妙な動きで水面を移動...ニューオリンズ市立公園で発見された正体不明の水生生物

同園の創業者であるキム・フルシャンテはニュース放送局WGNOに対して、「水の中を覗くと、ヘビのような不思議な生物が見えた。地上でも海中でも、これまでに見たことのない生物だ」と語った。彼女は、家族と一緒に公園を訪れた際にこの生物を目撃したという。

「子どもたちは、市立公園で怪獣を見ればたいていの子どもがそうなるだろうが、恐怖と興奮が入り混じった様子だった」と彼女は述べ、さらにこう続けた。「体長はかなりあった。うちの4歳の子より少し大きいぐらいのサイズで、水面を縫うように進み、体の表面には多くのうろこがあった。尾は赤くて、普通の魚よりもずっと長い時間、水面を漂っていた」

ニューオリンズ市立公園の池は全長約18キロメートルで、多様な種類の魚が生息しており、釣りを楽しむこともできる。同公園のウェブサイトによれば、公園内を流れる水路に生息する魚にはオオクチバスやアメリカナマズ、スポッテッドガー、サンフィッシュ科の淡水魚、ブラッククラッピーなどがいる。

アリゲーターガー? チョウザメ? 死にかけのコイ?

WGNOがフェイスブック上で共有した記事に対して、インターネットユーザーや地元の漁業関係者からは、さまざまな魚の可能性を指摘する声が寄せられた。

ある人物は「これはアリゲーターガーだ。私も見たことがある。周囲に何があるのかを確認するために気軽に水面に出てくるんだ。何十年も前からあそこにいる」と書き込んだ。別の人物は、「チョウザメでは?」と推測した。

だがコメントの大半は、謎の水生生物はコイの可能性が高い――しかもかなり弱っているコイ――という意見で一致した。

あるフェイスブックユーザーは、「死にかけているコイだ! だから体が仰向けの状態で泳いでいるんだ」と指摘。別のユーザーは「死にかけのコイだ。近いうちに死骸が見つかるだろう」とコメントした。

ガジェット
仕事が捗る「充電の選び方」──Anker Primeの充電器、モバイルバッテリーがビジネスパーソンに最適な理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領の追悼式に招待され

ビジネス

クックFRB理事、資産価格急落リスクを指摘 連鎖悪

ビジネス

米クリーブランド連銀総裁、インフレ高止まりに注視 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中