最新記事
注目ニュースを動画で解説

「14億人市場」は嘘? 中国人口「本当は10億人」説の衝撃とその理由【注目ニュースを動画で解説】

2023年4月12日(水)18時45分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

<中国の人口は水増しされていた? ハッキング事件で流出したデータから何が分かったのか? 中国の人口統計をめぐる特殊事情について解説した動画から、一部を抜粋して紹介する>

「労働人口が増え続ければ経済は栄える」「14億人市場」──そんな売り文句で海外からの投資を呼んできた中国。人口が減少に転じるのは「2030年以降」とされてきたが、この1月、実は昨年から人口減少が始まっていたことを認めた。

驚くべき事態だが、より深刻なのは背景にある中国ならではの特殊事情だ。

本記事では、本誌YouTubeチャンネルの動画「「14億人市場」は嘘? 中国人口「本当は10億人」説の衝撃!【アニメで解説】」の内容を一部抜粋して紹介する。

◇ ◇ ◇

「2030年以降」に人口が減り始めるという想定は中国政府の発表してきた過去の公式統計に基づくもの。しかるべき統計データさえあれば、先の予想は十分に可能なはずなのに、なぜ8年も計算が違ったのか。

nwyt0412_1.jpg
人口統計に関しては明らかに意図的な改ざんがあったとされている。

1980年頃に始まる「一人っ子政策」の実行部隊として国民から嫌われた組織「国家衛生計画生育委員会(計生委)」の内部では腐敗が蔓延し、共産党幹部が違法出産を見逃す代わりに私腹を肥やしていた。

一人っ子政策の下でも人口が増え続けたのは、この組織の指導下で行われたデータ改ざんが原因だった。

nwyt0412_2.jpg
江沢民、次いで胡錦濤は、中国経済の成長を支えるには外国資本の誘致が不可欠と考えていた。そこで中国には安価な労働力がたっぷりあって、それは何十年先まで続くという「神話」を作り上げた。

依然として一枚岩でトップダウン型の政治が改ざん体質を助長している。

nwyt0412_3.jpg
中国は昨年6月、ハッカー集団の攻撃による史上最悪のデータ流出事件に見舞われた。

盗まれた個人を特定できる10億人分のデータセットはダークウェブで販売され、研究者らが購入して分析。すると、その数値は中国の実際の人口動態プロファイルと酷似していたという。

通常、統計処理に当たって総人口の70%(総数14億に対して10億)のサンプルを使うことはあり得ない。このことから、流出したデータセットに全国民の個人識別情報が含まれていた可能性が高いと言える。

nwyt0412_4.jpg
この偽データの影響は他国にも及んでいる。外国の自動車メーカーや携帯電話の製造会社は、人口増という将来性を見込んで中国に投資してきた。

中国が悪いのはもちろんだが、長期プランを策定する際に改ざん・捏造といった中国の流儀の下で出された公式統計に頼ってきた企業側も軽率だった。

nwyt0412_5.jpg
習近平は人口危機に取り組むことを約束した。これが一人っ子政策の反対、強制妊娠という方向へエスカレートしなければいいが。

■詳しくは動画をご覧ください。

※この動画は「水増しされていた中国の人口、「本当は10億人だった説」の衝撃──ハッキングでデータ流出」に基づいています。

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


食と健康
「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社食サービス、利用拡大を支えるのは「シニア世代の活躍」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中