最新記事
英王室

ヘンリーはやはり騎士道精神あふれる愛情深い王子...メーガンへの振る舞いに称賛の声

Prince Harry 'Prince Charming' Moments With Meghan Markle Caught on Camera

2023年3月31日(金)19時10分
ジェームズ・クロフォード=スミス
ヘンリー王子とメーガン妃

ヘンリー王子とメーガン妃(2022年7月) Brendan McDermid-Reuters

<夫妻の様子をまとめた動画には「ヘンリー王子は文字通りチャーミングな王子」とのキャプションが添えられている>

英ヘンリー王子による、妻のメーガン妃への「紳士の振る舞い」の様子をまとめた動画がネットで拡散され、「愛情深い」「素晴らしいカップル」といった賞賛の声が多く上がっている。

■【動画】騎士道精神と妻への愛に溢れたヘンリー王子の優しい振る舞い

このロイヤルカップルに対しては、昨年12月からネットフリックスで配信されている全6話のドキュメンタリー番組や、1月に出版されたヘンリー王子の自伝『スペア』など、メディアを使った数百万ドル規模のプロジェクトが始まって以来、ソーシャルメディアで関心が高まっている。

TikTokのユーザー「harryandmeghan_」が投稿したのは、結婚後に公の場に登場した際の2人の映像で、「ヘンリー王子は文字通りチャーミングな王子」とのキャプションが添えられている。これを見たユーザーからは、夫妻が人前で見せた愛情表現に賞賛の声が集まった。

「彼が繊細な花のように彼女を扱っているのが素敵! 騎士道精神をフルに発揮している」とあるユーザーはコメント。

別のユーザーも「彼の母親のように優しくて思慮深く、愛情深い」「自分のことのようにうれしい。素晴らしいカップルだ。彼らはお互いを理解しており、それが唯一大切なことだ」などとコメントしている。

動画は、ヘンリー王子がメーガン妃の「手を取ってエスコートする様子」を捉えた映像を集めたもので、その多くは、結婚後初の本格的な外遊で、フィジー、トンガ、オーストラリアなど南太平洋を歴訪した際のものだ。

夫妻にとって苦い記憶の海外歴訪

実はこの海外訪問は、その後の2人にとって重要な意味を持つことになったものだ。ヘンリー王子は、この歴訪を機に、彼の家族や英国のタブロイド紙によるメーガン妃を見る目が変わったと述べている。

2020年の電撃的な王室離脱後に夫妻が初めて行った暴露インタビューでは、ヘンリー王子は司会のオプラ・ウィンフリーに対し、家族から支持されていないと感じ、タブロイド紙からも攻撃されていると主張。この時の海外訪問で、メーガン妃が他の経験豊かな王族に勝る能力を示したことが原因ではないかと示唆した。

「私の父、兄、ケイト(キャサリン妃)、その他すべての家族は、(メーガン妃を)本当に歓迎していた」とヘンリー王子はウィンフリーに語った。しかし、オーストラリアや南太平洋を訪問した後、すっかり変わってしまった」

するとメーガン妃は、「アーチーの妊娠を発表した時で、あれは私たちの初めての外遊だった」と振り返った。

ヘンリー王子はさらに、「彼女(メーガン妃)が仕事の面でいかに優れているかを、家族が知った最初の機会でもあった」と述べ、「それが記憶を呼び起こした」と話した。

ネットフリックスの番組では、ヘンリー王子はこうも指摘している。「脇役であるべき人が結婚して、脚光を浴びたり、その仕事をするために生まれてきた人よりも優れていたりすると問題になる。人々を動揺させ、均衡を崩すのだ」

今回拡散されている動画には、2019年に開催された子供を支援するイベント「WE Day」や「ウェルチャイルド・アワード」で、ステージに上がった夫妻の姿も収められている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB、0.25%の利下げ決定 昨年12月以来6会

ビジネス

FRB独立性侵害なら「深刻な影響」、独連銀総裁が警

ワールド

核問題巡り平行線、イランと欧州3カ国が外相協議

ビジネス

ユーチューブ、メディア収益でディズニー超えへ AI
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中