最新記事
ライフスタイル

「グラビア撮るなら娘を返せ」 シングルマザー教授、セクシーな魅力を封印されるのか

2023年3月27日(月)21時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

また、元夫からの親権返還の訴訟についても「養育者として子どもを育てるのに最善を尽くしてきており、いつも子供が優先だ。しかし私のグラビア活動を口実に養育者変更の訴状を受けて、自分の権利が侵害されたようでつらい」と悔しさをにじませている。

一方で、ソンさんは「すべての女性には、自分だけのセクシーさを堂々と表わせる自由があると思う。その人の職業や年齢、社会的地位のためには、率直な個性を表現することはできないという社会的偏見を変えたい」と自身の考えを披露した。

法的にはどうなる?

女性の自己決定権などをもち出すソンさんの意見は、正しいようにも思えるが、果たして法的に親権や養育権を維持することは可能なのだろうか?

ソンさんの弁護を引き受けているコ・ヒョンソク弁護士は「ソンさんのグラビア撮影などが、子どもの成長や福祉の妨げになるほどのものとは思われない。父親の側でもそうした点に対する具体的な立証もない状況だ」と主張した。

また、他の法曹関係者は「裁判所は、子どもの親権と養育権者を指定する際に多くの要素を勘案して総合的に判断する。離婚後、親権者と養育権者が特別な趣味などの活動をしたり、再婚するなどの理由で親権、養育権変更を主張する場合もあるが、ただこのような事由だけでは親権、養育権者の不適格な事由にはならない。いわゆる"現状維持の原則"というものがある。別居や訴訟当時の子供を連れている人に大きな問題点がなければ現状を認めて今後もその人が子どもを育てるようにする可能性が非常に高い。子どもの養育は誰が子供を育てるのが子どもの幸福に最も適しているかによって決定しなければならない」と強調している。

>>【動画】大学教授でシングルマザーでグラビアモデル

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、エヌビディアのブラックウェル協議せず 

ビジネス

ECB理事会後のラガルド総裁発言要旨

ワールド

中国がティックトック譲渡協定承認、数カ月内に進展=

ビジネス

米財務長官、12月利下げに疑問呈するFRBを批判 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 6
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中