最新記事

人種差別

フライト中「人種差別に遭遇」──隣の乗客が侮辱的なメッセージを入力、その内容を撮影

Passenger Sharing Alleged 'Racist Encounter' on Flight Sparks Debate

2023年1月20日(金)16時40分
スー・キム
飛行機内

(写真はイメージです) mihailomilovanovic-iStock

<フライト中にメッセージを入力する隣の乗客──よく見たら「人種差別されていた」>

フライト中、「人種差別に遭遇」。その様子を収めた動画がTikTokで注目を集め、500万回以上も再生された。

【動画】隣の乗客が入力した「人種差別的メッセージ」の内容

動画の長さは10分。TikTokユーザーの@mizz_crizzyが投稿したもので、説明文には「初めて人種差別に遭遇」と書かれている。

動画では、カナダの航空会社大手・ウエストジェットのチケットを握る女性が、スマートフォンでメッセージを入力している。宛先は不明だが、その内容は隣に座る乗客に関してだった。

「私は窓の外を眺めている。隣2つの座席にはとても大きな、おめかしした黒人女性2人が座っている。そのうちの1人は非常に敵対的だ。私は彼女を困らせるために、とても愛想良くしている」

動画の中盤では以下のような声が聞こえる。

「私が敵対的?離陸中は荷物を座席の下に置いてくれと繰り返しただけだ」

女性はその後もメッセージの入力を続け、以下のようにつづる。

「トイレに行く時、障害があるという体で、別の座席を探してもらう」

すると今度はこのような台詞が聞こえてくる。

「心配しないで。協力してあげるよ」

この動画について問い合わせたところ、ウエストジェットの広報担当者はこう説明した。

「このような出来事があったのは確かで、状況把握のために全力を尽くしている。ウェストジェットにはあらゆる差別を許さないというポリシーがあり、従業員の行動全てにおいてインクルーシブであることを重要視。すべての人にとって安全でインクルーシブな環境を整えることを目標としている」

国際航空運送協会(IATA)が昨年12月に公表したレポートによると、ハラスメントや暴言を含む「手に負えない乗客による事件」は件数も深刻度も年々増してきており、マスク着用が義務となった際には著しく急増したという。

そしてIATAのデータによると、2017年には350件の痴漢行為、もしくは人種、性別、年齢に関連した差別行為が発生。同協会の広報担当者は本誌にこう語った。

「乗客にも乗組員にも、迷惑行為を心配せずにフライトを楽しむ権利がある。航空会社も乗組員も、人種差別を含む、あらゆるハラスメントに関する通報を深刻に捉えている。迅速に対応する上で、被害者による速やかな通報は欠かせない。対応は各航空会社で異なるが、まずは加害者への注意や座席変更がなされる事が多い」

なお事件が離陸前に起こった場合、加害者を飛行機から降ろしたり、警察に引き渡したりするケースもあるという。

@mizz_crizzyが投稿した動画には多くのコメントが寄せられた。「時間がかかりすぎ」とタイピングの遅さを茶化すコメントや、「こんなの狂っているよ」と投稿者に共感する声。また「おばあちゃんが不憫だ」と動画に映る女性に同情する意見もあった。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米大統領、対中関税10%下げ表明 レアアース輸出継

ワールド

スペインGDP、第3四半期は前期比0.6%増 9四

ワールド

米中首脳会談、エヌビディア「ブラックウェル」協議せ

ビジネス

FRB、12月は金利据え置き見通し 0.25%利下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中