最新記事

カタールW杯

W杯スタジアムはタリバンの協力を得て建設されていた

2022年12月7日(水)16時00分
青葉やまと

カタール政府と過激派組織との長き関係

テレグラフ紙は本件が、「議論を引き起こし労働者の虐待疑惑が発生している大会に、さらなる疑問を投げかけるものである」と指摘している。

米保守派ニュースメディアのワシントン・エグザミナーは、カタール政府と過激派集団とのあいだには歴史的に強い結びつきがあると解説している。

「カタールの政権には、テロ集団を支援してきた長い歴史がある。(イスラム原理主義組織の)ハマスに2012年以来18億ドルを供与し、安全な隠れ家を提供してきた。また、タリバンには『豪華な複数のSUV、無料の医療ケア、エアコン付きの住居』が与えられている」と記事は指摘している。

中東安全保障アナリストのセス・フランツマン氏は同メディアに対し、カタール政府がタリバンを「復権に導くべく支援した可能性が高い」との見方を示した。

カタール政府はまた、タリバンと非公式な同盟関係にある武装組織アルカイダに対しても、同組織のハリド・シェイク・モハメド元幹部がFBIの捜査網から逃れられるようパスポートを発給した疑いが持たれている。モハメド元幹部は911テロの首謀者のひとりでもある。

ワシントン・エグザミナーは、「イスラム過激派に対するカタールの危険な支援は根強く続いており、中東の大部分を不安定にしてきた」と指摘している。

大会はかえってカタールの評判を貶めたとの指摘も

カタールの名声を高めると期待されたW杯だが、逆に評判を貶めているとの指摘も出始めた。

英ガーディアン紙は昨年、開催決定以来カタールでは6500人の移民労働者が死亡していると報じた。大会が開幕してからも、同性愛者への差別問題やアルコール販売の撤回など騒動が相次いでいる。

サッカー関連のニュースを報じるフットボール365によると、元BBCジャーナリストのジョン・ソペル氏は、カタール国民がいまや開催招致を後悔しているとまで断言している。この発言はソーシャルメディアで広く拡散された。

経済的利益も当てが外れたようだ。カタールは過去12年間でW杯関連の事業に3000億ドルを投じ、競技場や交通網などを整備してきた。しかし、英エコノミスト誌は、W杯開催による経済効果は170億ドルに留まると指摘する。これは投資額の約5.7%にすぎない。

大会はいつしかカタール国民から、無用の長物呼ばわりされるまでになった。英ウイーク誌は、維持費が高くつくだけの厄介者を意味する「白い象(white elephant)」と呼ばれるようになったと報じている。

サッカーW杯史上初の中東開催で話題を集めたカタール大会だが、課題は文化的価値観の相違に留まらなかったようだ。過激派組織との繋がりが報じられる後味の悪い展開となった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア南部の製油所が操業停止、ウクライナ無人機攻撃

ビジネス

フォード、EV版ピックアップの生産中止を検討=WS

ワールド

米最高裁、旅券記載の性別選択禁止を当面容認 トラン

ビジネス

FRB、雇用支援の利下げは正しい判断=セントルイス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中