最新記事

ハロウィン

ウクライナで大活躍の兵器HIMARS、ハロウィンでは子供たちに「キャンディ発射!」

U.S. Army HIMARS Shoots Out Halloween Candy for Kids in Viral Video

2022年11月3日(木)19時07分
ジェラード・カオンガ
米海兵隊HIMARS

米海兵隊のHIMARS(2022年10月) Eloisa Lopez-Reuters

<ウクライナでロシア軍の侵攻を食い止めるのに大きな役割を果たしているHIMARS(ハイマース)だが、ハロウィンのイベントでは戦場と正反対の平和な使われ方をした>

米陸軍が、ハロウィンのイベントで、高機動ロケット砲システム(HIMARS、ハイマース)から子どもたちにお菓子を「発射」する動画を公開し、インターネット上で話題になっている。この動画はオクラホマ州の陸軍基地フォート・シルが先月31日に投稿し、以来、35万回以上再生されている。

■【動画】HIMARS から発射されたお菓子に殺到する子どもたち

「ハロウィンで子どもたちにお菓子を配るのに、他にどうしろと? 発射!」とキャプションには書かれている。この短い動画では、仮装した数十人の子どもたちが、HIMARSから撃ち出されたお菓子を興奮気味に追いける様子が映されている。

HIMARSは軍用車両に搭載される軽量の移動式発射装置で、ウクライナではロシア軍に対抗する武器としてしばしば使用され、効果をあげている。

アメリカは、ロシアとの戦闘が続くウクライナにHIMARSを供給し、支援してきた。6月に第1弾がウクライナに到着して以来、同国軍はHIMARSを使って弾薬庫や橋などの重要な標的を攻撃し、ロシアの補給能力を弱体化させている。

バイデン大統領もホワイトハウスで初ハロウィン

ジョー・バイデン米大統領とジル夫人も、ハロウィンイベントの一環で、ホワイトハウスで初めて子どもたちにお菓子を配った。ロイター通信によると、大統領夫妻は子どもたちにキャンディを手渡しし、励ましの言葉をかけるなどした。

昨年のハロウィンは欧州に滞在中だったバイデン大統領は、ポテトチップスの袋に扮した子どもが特に気に入った様子で、また、映画『トイ・ストーリー」のキャラクター、バズ・ライトイヤーに仮装した子どもとは、一緒に写真撮影をした。

大統領夫妻の他にも、教育省、運輸省、航空宇宙局(NASA)、シークレットサービス(大統領警護隊)、平和部隊、ホワイトハウスの消防隊の代表や、ホワイトハウスの職員らが子どもたちにお菓子を配った。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

トランプ氏のロシア産原油関税警告、市場の反応は限定

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、突っ込み警戒感生じ幅広く

ワールド

イスラエルが人質解放・停戦延長を提案、ガザ南部で本

ワールド

米、国際水域で深海採掘へ大統領令検討か 国連迂回で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中