最新記事

ハロウィン

ウクライナで大活躍の兵器HIMARS、ハロウィンでは子供たちに「キャンディ発射!」

U.S. Army HIMARS Shoots Out Halloween Candy for Kids in Viral Video

2022年11月3日(木)19時07分
ジェラード・カオンガ
米海兵隊HIMARS

米海兵隊のHIMARS(2022年10月) Eloisa Lopez-Reuters

<ウクライナでロシア軍の侵攻を食い止めるのに大きな役割を果たしているHIMARS(ハイマース)だが、ハロウィンのイベントでは戦場と正反対の平和な使われ方をした>

米陸軍が、ハロウィンのイベントで、高機動ロケット砲システム(HIMARS、ハイマース)から子どもたちにお菓子を「発射」する動画を公開し、インターネット上で話題になっている。この動画はオクラホマ州の陸軍基地フォート・シルが先月31日に投稿し、以来、35万回以上再生されている。

■【動画】HIMARS から発射されたお菓子に殺到する子どもたち

「ハロウィンで子どもたちにお菓子を配るのに、他にどうしろと? 発射!」とキャプションには書かれている。この短い動画では、仮装した数十人の子どもたちが、HIMARSから撃ち出されたお菓子を興奮気味に追いける様子が映されている。

HIMARSは軍用車両に搭載される軽量の移動式発射装置で、ウクライナではロシア軍に対抗する武器としてしばしば使用され、効果をあげている。

アメリカは、ロシアとの戦闘が続くウクライナにHIMARSを供給し、支援してきた。6月に第1弾がウクライナに到着して以来、同国軍はHIMARSを使って弾薬庫や橋などの重要な標的を攻撃し、ロシアの補給能力を弱体化させている。

バイデン大統領もホワイトハウスで初ハロウィン

ジョー・バイデン米大統領とジル夫人も、ハロウィンイベントの一環で、ホワイトハウスで初めて子どもたちにお菓子を配った。ロイター通信によると、大統領夫妻は子どもたちにキャンディを手渡しし、励ましの言葉をかけるなどした。

昨年のハロウィンは欧州に滞在中だったバイデン大統領は、ポテトチップスの袋に扮した子どもが特に気に入った様子で、また、映画『トイ・ストーリー」のキャラクター、バズ・ライトイヤーに仮装した子どもとは、一緒に写真撮影をした。

大統領夫妻の他にも、教育省、運輸省、航空宇宙局(NASA)、シークレットサービス(大統領警護隊)、平和部隊、ホワイトハウスの消防隊の代表や、ホワイトハウスの職員らが子どもたちにお菓子を配った。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米高官、中国レアアース規制を批判 信頼できない供給

ビジネス

AI増強へ400億ドルで企業買収、エヌビディア参画

ワールド

米韓通商協議「最終段階」、10日以内に発表の見通し

ビジネス

日銀が適切な政策進めれば、円はふさわしい水準に=米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 10
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中