最新記事

学校

日本の学校は、先進国中で特に無償給食の実施率が低い

2022年10月12日(水)10時45分
舞田敏彦(教育社会学者)

上記は小学校全体のデータだが、低所得家庭の児童が多い学校もあれば、そうでない学校もある。貧困児童の割合に応じて小学校を3つのグループに分け、無償給食の実施率を出すこともできる。経済的に恵まれない児童が10%未満、10~25%、26%以上の3つにグループ分けし、「全員に実施」「一部の児童に実施」「実施せず」の回答分布をとると<図2>のようになる。

data221012-chart02.png

日本、アメリカ、スウェーデンのデータだが、3つの国の特性がはっきりと出ている。スウェーデンは貧困児童の割合に関係なく「全員に実施」の学校が100%の完全実施型、アメリカは貧困児童の割合に応じて実施率が高くなる傾斜実施型であるのに対し、日本は学校タイプに関係なく実施率が低い。貧困児童が4分の1以上を占める学校でも、「一部の児童に実施」の学校が13%あるに過ぎない。

日本では、義務教育段階で無償給食の幅を広げる余地が多分にある。先日、2022年のOECDの教育白書が公表されたが、公的教育費支出の対GDP比は相変わらず低い(下から2番目)。一律無償にいきなり踏み切るのは難しいにしても、低所得層の子どもに限って無償にすることはできる。課税所得の情報と連動させ、一定以上の所得の家庭に限り、住民税と一緒に引き落とすようにすれば給食費徴収の手間も省かれる。

子どもの育ちは社会全体で支える。この理念の具現度は無償給食の実施率で測れるが、日本は先進諸国の中では低い部類にあるのは確かだ。

<資料:IEA「TIMSS 2015」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウクライナ大統領と会談 トマホーク供与

ワールド

トランプ氏、中国主席との会談実施を確認 対中100

ワールド

トランプ政権、民主党州で新たにインフレ支出凍結 1

ビジネス

米セントルイス連銀総裁、雇用にリスクなら今月の追加
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 9
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中