最新記事

クローン

絶滅危惧種の動物を救う? 倫理上の問題は? 中国でホッキョクオオカミのクローン誕生

2022年10月5日(水)19時00分
松岡由希子

絶滅危惧種ホッキョクオオカミのクローン「マヤ」(Sinogene Biotechnology Co.)

<中国のバイオベンチャー企業は、絶滅危惧種のホッキョクオオカミのクローン「マヤ」を公開した......>

中国のバイオベンチャー企業シノジーン(北京希諾谷生物科技)は2022年9月19日、誕生から100日が経過した世界初のホッキョクオオカミのクローン「マヤ」を公開した。

シノジーンはハルビン極地公園との共同研究により、2020年から2年かけてホッキョクオオカミのクローン作製に取り組んできた。ホッキョクオオカミは国際自然保護連合(IUCN)の絶滅危惧種レッドリストで絶滅のリスクが低い「低危険種(LC)」に分類されているが、産業開発や気候変動によって生息地が狭まり、餌不足となるおそれがあると懸念されている。

野生のホッキョクオオカミの皮膚の細胞から

中国メディア「環球時報」によると、「マヤ」のドナー細胞は、2006年にカナダからハルビン極地公園に移された野生のホッキョクオオカミのメスの皮膚試料から得たもので、卵母細胞はメス犬から採取された。卵母細胞から核を摘出し、除核卵母細胞の核周囲腔にドナー細胞を注入すると、体細胞核と除核卵母細胞が再構成され、新しい胚となる。

「マヤ」の代理出産には犬が選ばれた。犬は古代のオオカミと共通の遺伝的祖先を持つため、体細胞核移植(SCNT)によるクローンの作製が成功する可能性が高いからだ。クローン胚は137個作製され、うち85個が7頭のビーグルの子宮に移植。これら移植された胚から唯一完全に発育し、2022年6月10日、世界初のホッキョクオオカミのクローン「マヤ」が誕生した。

「マヤ」は現在、中国東部江蘇省徐州市のシノジーンの研究所で代理母のビーグルとともに生活しているが、今後、ハルビン極地公園に移され、一般に公開される見込みだ。

>>■■【写真・動画】どこまで進む? 絶滅危惧種のクローン誕生■■

これまでも絶滅危惧種のクローン誕生

絶滅危惧種のクローンが誕生した事例はこれまでにもみられる。2020年12月には米国の魚類野生生物局(FWS)らの共同研究においてクロアシイタチのクローンが生まれた。同年8月にはモウコノウマのクローンも米テキサス州で誕生している。

しかしながら、クローン技術はまだ初期的な段階にあり、技術面や倫理面で多くの課題が残されている。

世界動物保護協会(WAP)上級科学顧問の孫全輝氏は「環球時報」の取材で、クローン動物に関連する健康リスクはあるか、どのような条件下でクローン動物が認められるのか、クローンが生物多様性にどれくらい影響をもたらすのかといった具体的な問題を提起したうえで、「クローンは、絶滅の危機に瀕している野生動物や、野生動物がすでに絶滅して飼育下にある個体数が極めて限られている種のみに限定すべきだ」と主張している。

>>■■【写真・動画】どこまで進む? 絶滅危惧種のクローン誕生■■

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領の追悼式に招待され

ビジネス

クックFRB理事、資産価格急落リスクを指摘 連鎖悪
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中