最新記事

バイオテック

「小さなロボットが肺炎と闘う!」マウスの肺から肺炎を取り除くことに成功

2022年9月29日(木)16時15分
松岡由希子

緑の藻類細胞と茶色のポリマーを備えたマイクロボットが肺炎と闘う Credit: Fangyu Zhang and Zhengxing Li

<直接、肺にある病原微生物に抗生物質を送り込み、病原微生物を除去する医療用マイクロロボットを開発された......>

米カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)の研究チームは、肺へ移動して薬剤を運び、肺炎の原因となる病原微生物を除去する医療用マイクロロボットを開発した。その研究成果は2022年9月22日、学術雑誌「ネイチャーマテリアルズ」で発表されている。

藻類細胞でできたマイクロロボット

このマイクロロボットは、抗生物質が入ったナノ粒子で覆われた藻類細胞でできている。藻類細胞の運動によって移動し、直接、肺にある病原微生物に抗生物質を送り込む仕組みだ。

また、ナノ粒子は、白血球の一種「好中球」の細胞膜でコーティングされた生分解性ポリマーでできている。この細胞膜は細菌や体の免疫系が作り出す炎症性分子を吸収し、中和する。つまり、マイクロロボットを送り込むことによって、炎症を抑え、肺の感染症により効果的に対処できるのだ。

研究チームは、マイクロロボットを用いて緑膿菌性肺炎のマウスを治療する実験を行った。気管に挿入したチューブを通してマイクロロボットを肺に送り込んだところ、1週間後には感染症が完全に治癒した。この治療を受けたすべてのマウスは30日後も生存した一方、治療を受けなかったマウスは3日以内に死亡した。

静脈注射の3000分の1の抗生物質で

マイクロロボットによる治療は抗生物質を全身に拡散させるのではなく、標的となる領域にピンポイントで届けられるため、静脈注射よりも治療効果が高い。マイクロロボットがマウスに投与した抗生物質は500ナノグラムであったのに対し、静脈注射で同様の効果を得るために必要な投与量はその3000倍以上の1.644ミリグラムであった。

研究論文の共同著者でカリフォルニア大学サンディエゴ校のビクター・ニゼット教授は「マウスの実験データによれば、マイクロロボットが抗生物質の透過性を高めて病原微生物を死滅させ、より多くの患者の生命を救う可能性がある」と期待を寄せている。

治療を終えると、免疫細胞によって消える

マイクロロボットが体内で治療を終えると、藻類細胞と残存するナノ粒子は体内の免疫細胞によって効率的に消化される。有害なものは何も残らず、安全だという。

この研究は現在、概念実証(PoC)段階にある。研究チームは今後、「マイクロロボットが免疫系とどのように相互作用するのか」について基礎研究をすすめる方針だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

クックFRB理事の解任認めず、米控訴裁が地裁判断支

ワールド

スウェーデン防衛費、対GDP比2.8%に拡大へ 2

ワールド

WHO、成人の肥満治療にGLP-1減量薬を初めて推

ワールド

米長官、イランのウラン濃縮計画「完全解体を」 IA
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中