最新記事

AI

「不誠実だ!」「芸術とは何か?」 米アート祭で1位の絵画、AIの自動生成だった

2022年9月9日(金)18時40分
青葉やまと

最優秀作品はAIが作成したものだった...... Discord/Jason Allen

<AIが人間のアーティストたちを圧倒。コンテストの最優秀作品は、画像作成AIのMidjourney(マインドジャーニー)による自動生成だった>

米コロラド州で開かれたコロラド・ステート・フェアで、厳粛な空気感を醸し出す美しい絵画が最優秀賞を獲得した。ところが受賞後、AIによる自動生成のアートだったことを制作者が明かし、物議を醸している。

同フェア期間中に開催されたアートコンテストにおいて、アーティストたちが腕を振るった応募作のなかから、『Theatre D'opera Spatial』と題された絵画が1等をさらった。作中では、劇場の大舞台のような豪華で厳かな空間にドレス姿の婦人たちが集い、大きく設けられた円形の開口部から差し込む神々しい逆光の前に佇んでいる。

受賞決定後、作者でありゲームデザイナーを本職とするジェイソン・アレン氏は、ソーシャルメディアの投稿を通じ、画像作成AIのMidjourneyによるアートだったことを明かした。出品したほかのアーティストには激怒する人々がある一方、AI作品の美しさと制作への努力を認める声もあるなど、議論を呼んでいる。

コロラド・ステート・フェアは毎年夏に開催されているお祭りごとであり、今年は9月5日までの11日間にわたり開催された。パレードや移動遊園地、そして早食い大会などの各種エンターテイメントに加え、コンサートやアートコンテストなど教育色の強い催しが開かれている。

美しいAIアートに、称賛と非難の嵐

作品への反応はさまざまだ。コロラドスプリングスの地方紙『デンバー・ガゼット』は、「アウト・ゼア・コロラド」は、アートコミュニティの人々などから作品に対し、「熱烈な支持と激しい抗議」の両方が殺到していると報じている。

アレン氏が優勝の事実とAIによる作品であったことをソーシャルメディア上で明かすと、投稿に対して8万6000以上の「いいね」が寄せられた。「創作力に富んでいる」「クリエイティブだ」など称賛が寄せられている。

一方、反感をもつ人も少なくないようだ。あるユーザーは「われわれは目の前で芸術性の死を目撃している」とコメントした。「あなたはアートから楽しさと生命を奪い去っているだけだ」と非難するユーザーもいるなど、辛辣なコメントも少なくない。

尽きない論争...AIアートは芸術作品なのか?

米テックメディアの「ヴァージ」は、あまりにも高いクオリティを叩き出したアレン氏の作品を前に、「『アートとは何か』をめぐる論争」にまで発展していると報じている。

AIアートとはいえ、優れた作品を生成するためには試行錯誤を必要とする。これの過程を作者の努力と捉えるのであれば、AIは単なるツールであり、その出力結果は作者自身の手による芸術作品だとみなすこともできそうだ。

AIを使用すること自体は、コンテストの規定に抵触しない。しかし、コンテストの応募者のなかには、特殊な制作の経緯を隠して出品した点で「不誠実だ」と憤る人々もいるようだ。AI作品だと仮に審査員が知っていたならば、受賞はあり得なかっただろうとする指摘もある。

一方、極めて自然に仕上がった作品の精度の高さと純粋な美しさにおいて、作品自体の価値を認める人々も多い。作品は「デジタルアート/デジタル加工写真」部門に出品されていたため、制作手法は極めてフェアだとの見方もあるようだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

FRB議長、「第3の使命」長期金利安定化は間接的に

ワールド

アルゼンチンGDP、第2四半期は6.3%増

ビジネス

米大手銀、最優遇貸出金利引き下げ FRB利下げ受け
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中