最新記事

中国

配信中のインフルエンサー元妻に火をつけた中国人男性に死刑執行

2022年8月23日(火)15時40分
佐藤太郎

Cinemagraphy-YouTube/Cinemagraphy

<2020年、当時30歳のインフルエンサーは自宅からライブストリーミングをしている最中に元夫にガソリンをかけられ火を放たれた>

中国で元妻を殺害した罪で死刑を宣告されていた男性の刑が執行され、世間に怒りと恐怖が呼び起こされた。7月23日朝にアバ・チベット族チャン族自治州の裁判所にあたる中級人民法院が刑の執行をオンラインで発表した。男性は死刑を不服として控訴していたが、今年1月に敗訴し刑が確定していた。

事件が起きたのは2020年9月14日。チベット人で「Lhamo(ラモ)」の名で、山での採集や料理、チベットの民族衣装を着た歌のリップシンクなどの日常を動画で投稿していた当時30歳のインフルエンサーが、短編動画プラットフォーム「Douyin」で自宅からライブストリーミングをしている最中に元夫にガソリンをかけられ火を放たれた。

9月17日に四川省人民病院に移され治療を受けていたものの、数週間後にこの世を去った。当時「ラモは全身の90%に火傷を負った」と、姉が語っている。

暴力から逃げても恐怖は続く

地元メディアによると、元夫には家庭内暴力(DV)の前科があったという。何年にも渡って家庭内で虐待され、離婚に至ったとされている。

ラモはDouyinに88万5000人以上のフォロワーを持つ影響力のある存在だった。そんな彼女の死は、家庭内で虐待や暴力の被害に遭っている女性が、たとえ離婚できたとしても恐怖に怯え続けなければならない窮状を知らしめ、家庭内暴力の問題にスポットライトを当てるきっかけになった。

事件直後にWeiboでは、数百万人のユーザーが「#Lamu case」「#Lamu died after being fired by her exhusband」というハッシュタグを使って正義を広めようとしたが、後に当局によって検閲され削除された。

理不尽な離婚の壁

中国では2020年に入り、ラモの事件が発生する以前から、家庭内暴力に関わる痛々しい事件がいくつも発生。被害者の保護と正義の追求を求める世論が高まっていた。

2020年6月には、河南省の女性が夫の暴力から逃れるために2階の窓から飛び降り、下半身不随になったため、離婚は不成立になった。その後、この出来事がソーシャルメディアで全国的に注目されたため、裁判所は離婚を認めた。

中国は2016年にDVを刑事罰化している。それから6年経っても依然としてこの問題は横たわっている。特に過疎地の農村地域の実態把握は遅れている。

2021年に中国の民法が改正され、離婚を希望するカップルに30日間の冷却期間を義務付ける「離婚クーリングオフ制度」が導入されたことで、被害者が虐待的な結婚から離れることがさらに難しくなるという懸念の声が専門家らから上がっていた。


<合わせて読みたい>
離婚するのは本当に難しいから結婚は慎重に...中国「離婚クーリングオフ制度」導入から1年


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本勢の海外不動産投資が加速、25年残高26.7兆

ビジネス

豪賃金、第3四半期も安定的に上昇 公共部門がけん引

ワールド

米、新たなウクライナ和平計画策定中 ロシアと協議=

ビジネス

機械受注9月は3カ月ぶり増加、判断「持ち直しに足踏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中