最新記事

ウクライナ侵攻

戦時徴用のためロシアは社会主義に逆戻り?

Russian State TV Analyst Urges 'Military Socialism' Amid Ukraine Invasion

2022年5月9日(月)15時04分
ザンダー・ランデン

戦勝記念日の軍事パレードのリハーサルでモスクワ上空を飛ぶスホイ35戦闘機(右)とツボレフ95戦略爆撃機 Maxim Shemetov-REUTERS

<市場経済のままではウクライナ侵攻の継続は困難と、土地や工場などすべての「戦略物資」を政府の管理下におく「軍事社会主義」に移行すべきと、国営放送で専門家が提言>

ロシアの軍事アナリスト、コンスタンチン・シブコフは5月7日、ロシアの現在の体制はウクライナへの軍事侵攻を支えるには不十分だと論じ、「軍事社会主義」とでもいうべき新制度に移行すべきだと国営放送で主張した。

「現在の市場経済体制は、現在のような状況下で軍隊と国全体のニーズを満たすには不適当である。われわれは別の体制に移行する必要がある。私はそれを仮に『軍事社会主義』と呼ぶ」と、シブコフは視聴率が高いロシア国営放送で語った。「土地、工場、その他すべての戦略的資源は例外なく、政府の管理下に置き、中央が管理する計画に従って開発されなければならない」

シブコフはまた、戦争中にロシア軍が使用する砲弾やミサイルを「生産する必要がある」と指摘。「早急に、産業を戦時体制に組み込まなければならない」と述べた。

最低でも1日5万発の砲弾が必要だが足りない、と話すシブコフ


シブコフの発言の動画は、ロシアのメディアを専門とする米ニュースサイト「デイリービースト」のコラムニスト、ジュリア・デービスがツイッターに投稿した。7日の夕方時点で再生回数は25万回近くに達している。

デービスは動画をこう紹介している。「ロシアの国営テレビでは、ロシアの現在の経済体制は軍隊のニーズを満たすのに適していないという軍事専門家による懸念が紹介されている。ある軍事専門家は、政府がすべてを管理する『軍事社会主義』と『戦時経済』への移行が急務だと唱えている」

大規模動員への布石?

シブコフの発言は、ロシアがウクライナ侵攻に何億ドルも費やしていることを受けてのもの。本誌に提供されたある分析によると、ロシアが軍事攻勢を維持するためのコストは、1日あたり約9億ドルに及ぶ。

軍事ニュースに特化した米メディア「SOFREP」の編集長ショーン・スプーンツによれば、これには武器や破損した装備の修理、兵士への給与といった費用が含まれる。

「軍事社会主義」を求めるシブコフの発言が放映されたのは、5月9日の戦勝記念日(ナチスドイツに対する勝利を祝うロシアの恒例行事)の2日前のこと。記念日当日には、ウラジーミル・プーチン大統領がウクライナ侵攻を「特別軍事作戦」から戦争に格上げし、大規模な兵力動員を発表するのではないか、との憶測も流れている。

ロシアはウクライナに対する公式の宣戦布告を否定しているが、ロシア政府が「戦時動員の専門家」を募集していたのは本誌も報じた通りだ。

モスクワにある経済政策研究所の研究員セルゲイ・ジャボロンコフは7日、米系ラジオ局自由欧州放送で、プーチンが大規模な動員を発表すれば、ロシア国民の支持を失うことになりかねないと述べた。

「ロシア国内におけるウクライナ侵攻への熱意は急激に低下するだろう」と、ジャボロンコフは語った。「戦争が面白いコンピュータゲームのようなものであるうちはいいが、多くのロシア人が直接影響を受けるとなれば、話は別だ」

ニューズウィーク日本版 2029年 火星の旅
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月20日号(5月13日発売)は「2029年 火星の旅」特集。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

サウジ政府系ファンド、複数の米資産運用大手と数十億

ビジネス

米、関税交渉の一環でドル安模索せず=報道

ワールド

トランプ氏、カタールと1.2兆ドルの経済協力協定 

ワールド

ポーランド大統領選に海外から干渉か、フェイスブック
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 3
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中